翻訳と辞書
Words near each other
・ 昌図西駅
・ 昌図駅
・ 昌国県
・ 昌国県 (山西省)
・ 昌城
・ 昌城県
・ 昌城県 (河北省)
・ 昌城郡
・ 昌城郡 (四川省)
・ 昌嬪安氏
昌子の方
・ 昌子カエデ
・ 昌子・淳子・百恵 涙の卒業式〜出発〜
・ 昌子内親王
・ 昌子武司
・ 昌子源
・ 昌安見久尼
・ 昌寛
・ 昌寧
・ 昌寧消防署


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

昌子の方 : ミニ英和和英辞書
昌子の方[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

昌子の方 ( リダイレクト:貞鏡院 ) : ウィキペディア日本語版
貞鏡院[ていきょういん]
貞鏡院(ていきょういん、天保5年(1834年) - 明治18年(1885年1月25日)は、近江彦根藩主・井伊直弼正室
== 生涯 ==
丹波亀山藩主・松平信豪の次女として生まれる。母は播磨姫路藩主・酒井忠実の娘・采。初名は多喜で、その後、昌子と改名した。
弘化3年(1846年)1月、32歳の直弼は部屋住みの身から異母兄の彦根藩主井伊直亮の世子となり、正室を迎えることとなった。このとき将軍家からの縁談(将軍家慶の養女精姫)も持ち上がったが、藩主の直亮はこの縁談を快く思わず、急に丹波亀山藩との縁組を進め、同年10月13日には幕府老中に対して縁組の願書を提出した。このとき昌子は12歳であった。
将軍家との縁談を断って間もなくの弘化4年(1847年)2月に、井伊家は相模湾の警護を命ぜられた。このとき世間に流布された落首に「掃部さん表きらいで裏がすき」というものがあった。表(将軍家)との縁組を断って裏が(浦賀)に行くことを命じられたという意味である。
婚礼が行われたのは嘉永5年(1852年)8月19日のことで、昌子は18歳、縁組が整ってから6年が経過していた。この縁組が将軍家との縁談を断るために急遽整えられたものであるため、兄・直亮の藩主時代には婚礼の話が進まなかったと思われる。この間、嘉永3年(1850年)9月に直亮が死去し、直弼が彦根藩主となっている。
明治18年(1885年)、51歳で死去した。墓所は東京都世田谷区豪徳寺。戒名は貞鏡院殿柳室智明大姉。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「貞鏡院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.