|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 内親王 : [ないしんのう] (n) imperial or royal princess ・ 親王 : [しんのう] 【名詞】 1. prince of royal blood 2. Imperial prince ・ 王 : [おう] 1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi)
昌子内親王(しょうし(まさこ)ないしんのう 、天暦4年(950年) - 長保元年12月1日(1000年1月10日))は、平安時代中期の皇族。朱雀天皇第一皇女で、母は女御煕子女王。冷泉天皇の中宮となる。 == 生涯 == 父天皇退位後の天暦4年(950年)に誕生、同年8月10日内親王宣下を受ける。母煕子女王は生後間もなく死没、父の上皇も一人娘昌子内親王の行く末を案じつつ、同6年(952年)に30歳の若さで崩御する。幼くして両親を亡くした内親王は叔父村上天皇から手厚い庇護を受け、応和元年(961年)12月に宮中承香殿で初笄を行い、宸筆により三品に叙された。 応和3年(963年)2月、14歳で皇太子憲平親王に入内し、康保4年(967年)親王即位(冷泉天皇)に伴い中宮に冊立された。しかし天皇は在位わずか2年で退位。その後、内親王は天禄4年(973年)7月皇太后、寛和2年(986年)7月太皇太后に転上した。長保元年(1000年)12月1日橘道貞の三条宅で病のため崩御。享年50。和歌が『新古今和歌集』などに入集する。 冷泉天皇には狂気じみた振る舞いが多く、しかも後見人の少ない内親王は摂関家の女性に遠慮して殆ど里邸に過ごしたが、資質淑慎で后妃の徳ありと言われ、篤く仏教に帰依した后だった。永観3年(985年)2月北岩倉山大雲寺に観音院を創建し、観音院太后とも称される。子女はなく、村上天皇第八皇子永平親王を養子とした。なお昌子内親王の御所には越中守平保衡女とその娘の和泉式部が仕えており、また晩年には歌人藤原為頼(紫式部の伯父)が太皇太后宮大進をつとめた。 遺言に従って山陵は築かれず、観音院に土葬された。現陵は京都府京都市左京区岩倉上蔵町の観音院跡に所在する岩倉陵で、1884年(明治17年)に治定された。 category:平安時代の女性皇族 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「昌子内親王」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|