翻訳と辞書
Words near each other
・ 明前町
・ 明化産業
・ 明千寺キリコ祭
・ 明升
・ 明原
・ 明友
・ 明友会
・ 明友会事件
・ 明友会抗争
・ 明反応
明台寺
・ 明史
・ 明史紀事本末
・ 明号作戦
・ 明合古墳
・ 明合村
・ 明君
・ 明命
・ 明命帝
・ 明和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明台寺 : ミニ英和和英辞書
明台寺[みょうだいじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

明台寺 : ウィキペディア日本語版
明台寺[みょうだいじ]

明台寺(みょうだいじ)は、岐阜県大垣市墨俣町にある浄土宗西山禅林寺派の寺院である。山号は清光山。西美濃三十三霊場第十九番札所。
== 沿革 ==
寺伝によれば、嵯峨天皇の在位のころ(弘仁年間という)、現在の大垣市墨俣町上宿にあった墨俣川(現長良川)の古い木橋の橋脚が夜に光っているのが見つかる。調べてみると、長年の風水を受けてあたかも地蔵菩薩像のようになっており、これを草庵にお祀りしたのが始まりという。この像を小野篁が彫り、立派な地蔵菩薩像としたという。
939年天慶2年)、朱雀天皇の勅使がこの地を訪れた際、この地蔵菩薩の由来を聞き、地蔵菩薩像の前で和歌を詠うと、この地蔵菩薩像の口元が微笑んだという。このことからこの地蔵菩薩像を「橋杭笑地蔵菩薩」というようになったという。
1126年大治元年)、覚鑁がこの地を訪れ、清光山 密厳院 明台寺として、真言宗新義真言宗)の寺院として開山する。
1229年寛喜元年)、浄土宗西山禅林寺派に改修する。
江戸時代初期(慶長年間)、寺院整理により、現在地に移転する。
建物は1891年明治24年)の濃尾地震で倒壊。現在の建物は1907年(明治40年)の再建である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明台寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.