翻訳と辞書
Words near each other
・ 明戸駅
・ 明所視
・ 明所視、明所視力
・ 明政
・ 明政 (大理)
・ 明政 (李子通)
・ 明故宮
・ 明敏
・ 明救
・ 明教
明教館
・ 明敬皇后
・ 明文
・ 明文化
・ 明文堂
・ 明文堂プランナー
・ 明文堂書店
・ 明断
・ 明新 (福井市)
・ 明新会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明教館 : ウィキペディア日本語版
明教館[めいきょうかん]
# 明教館(めいきょうかん)は松江藩藩校(1784年-1863年)。
# 明教館(めいきょうかん)は紀州藩が江戸藩邸に設立した藩校(1793年-)。
# 明教館(めいきょうかん)は伊予松山藩藩校(1828年-1874年)。以下に記す。
# 明教館(めいきょうかん)は梶野良材奈良奉行所に開いた学問所(1832年-)。またその後身の私学校(1872年-1874年)。奈良市立鼓阪小学校参照。
== 沿革 ==
1805年文化2年)、松山藩第10代藩主・松平定則が文教興隆の基として松山城下二番町横町に興徳館を創立。
:定則はまた1809年(文化6年)、江戸愛宕の松山藩下屋敷内に三省館(命名は松平定信)を設立。
1821年文政4年)、第11代藩主・松平定通が興徳館を東門屋敷跡に移転し、修来館と改名。
1828年(文政11年)2月3日、定通が修来館を拡充し明教館を設立。文武両道の振興を図った。
1937年昭和12年)、旧制松山中学校(現在の愛媛県立松山東高等学校)の敷地内に建物が移築された。
1945年(昭和20年)、空襲により松山中学校の校舎が全焼したが、明教館は類焼を免れた。
1969年(昭和44年)2月12日、愛媛県指定文化財建造物に指定された。
現在は主に松山東高茶道部の前期の活動場所となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明教館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.