翻訳と辞書
Words near each other
・ 明治マクビティ
・ 明治マーブルチョコレート
・ 明治ミルクチョコレート
・ 明治メランコリア
・ 明治ヨーグルトR-1
・ 明治ロジテック
・ 明治・大正・昭和 猟奇女犯罪史
・ 明治一四年の政変
・ 明治三十七八年戦役
・ 明治三陸地震
明治三陸沖地震
・ 明治三陸津波
・ 明治中学校
・ 明治丸
・ 明治乳業
・ 明治二十七八年役陸軍衛生事蹟
・ 明治二十七八年戦
・ 明治二十七八年戦役
・ 明治五年式戸籍
・ 明治会堂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明治三陸沖地震 : ミニ英和和英辞書
明治三陸沖地震[めいじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

明治 : [めいじ]
 【名詞】 1. Meiji era 
: [み]
  1. (num) three 
: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
: [おき]
 【名詞】 1. open sea 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地震 : [じしん]
 【名詞】 1. earthquake 

明治三陸沖地震 ( リダイレクト:明治三陸地震 ) : ウィキペディア日本語版
明治三陸地震[めいじさんりくじしん]

明治三陸地震(めいじさんりくじしん)は、明治時代の日本三陸沖で発生した地震である。1896年明治29年)6月15日午後7時32分30秒、岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖200km北緯39.5度、東経144度 )を震源として起こった、マグニチュード8.2- 8.5〔震度分布に基づいて長らくマグニチュード7.6とされてきたが、津波の大きさを考慮して数値が改められた(『理科年表 平成18年』)。〕という巨大地震であった。更に、地震に伴って、本州における当時の観測史上最高の遡上高〔津波の遡上高とは、陸を駆け上って到達した高さ。〕である海抜38.2mを記録する津波が発生し、甚大な被害を与えた〔。
なお、当地震を機に「三陸海岸」という名称が広く使用され始めた(参照)。
1888年(明治21年)の磐梯山の噴火や1891年(明治24年)の濃尾地震の時から新聞報道が全国的にされるようになり、義援金が集まるようになった〔北原糸子他 座談会(後編)「災害の歴史から何を学び、どう向き合うか 災害列島に生きた人々」/ 保立道久・成田龍一監修、北島糸子他著『津波、噴火、、、 日本列島地震の2000年史』 朝日新聞出版 2013年 110-111ページ〕。
== 概要 ==
各地の震度2- 3程度であり、緩やかな長く続く震動であったが誰も気にかけない程度の地震であった(最大は秋田県仙北郡震度4〔)〔首藤ほか(2007)〕。地震による直接的な被害はほとんどなかったが、大津波が発生し、甚大な被害をもたらした〔。
低角逆断層衝上断層)型の海溝型地震と推定される〔 中央防災会議 「第2章 明治三陸津波」〕〔谷岡 『月刊地球』 Vol.25〕〔力武(1994)〕。三陸沖地震の一つと考えられ、固有地震であるが、震源域は特定されていないため、発生間隔は数十年から百数十年と考えられる〔宇佐美龍夫:歴史地震史料と現代地震学 地學雜誌 Vol.94 (1985-1986) No.7 P656-664〕。
鳴動現象はこの地震でも報告があり、水澤町や二戸郡福岡町では地震動の到着から数分から10分後に遠雷或いは発砲の様な音を聞いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明治三陸地震」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 1896 Sanriku earthquake 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.