翻訳と辞書
Words near each other
・ 明石市立錦城中学校
・ 明石市立錦浦小学校
・ 明石市立高丘中学校
・ 明石市立高丘東小学校
・ 明石市立高丘西小学校
・ 明石市立魚住小学校
・ 明石市立魚住東中学校
・ 明石市立鳥羽小学校
・ 明石市警察
・ 明石康
明石志賀之助
・ 明石慶弘
・ 明石掃部
・ 明石操車場
・ 明石散人
・ 明石昇二郎
・ 明石昌夫
・ 明石昌子
・ 明石晃一
・ 明石景行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

明石志賀之助 : ミニ英和和英辞書
明石志賀之助[あかし しがのすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [すけ]
 (n) assistance

明石志賀之助 : ウィキペディア日本語版
明石志賀之助[あかし しがのすけ]

明石 志賀之助(あかし しがのすけ、生没年不詳)は、下野国宇都宮(現:栃木県宇都宮市)出身の元大相撲力士
江戸時代前期に実在した人物とされ、日本相撲協会が2015年現在で初代横綱に認定している。従来の力技だけでなく相撲の技に関しても多く研究し、現在でも基本とされている四十八手の技を考案した人物とも言われている。
== 来歴 ==
下野国宇都宮(現:栃木県宇都宮市)で山内典膳の子として誕生する。幼名は鹿之介、身長は最盛期で八尺三寸(約251.5cm)、体重は185kgあったと伝わる。1624年に江戸・四谷塩町で初めて勧進相撲を興行したとされ、江戸勧進相撲の創始者とも言われている。その証拠となる番付が実在するとされていたが、後年になってその番付は「偽物」と否定された(番付は複数枚存在し、そのうち1枚は陣幕久五郎による創作だとされる)。江戸以外も長崎を始め、諸国で相撲を取って抜群の強さを誇ったとされる。京に上ってからは仁王仁太夫を倒したことで朝廷から「日下開山」の称号を受けたとされ、これが初代横綱の根拠とされたらしい。
1900年に陣幕久五郎が発起人となり富岡八幡宮に建立された横綱力士碑に歴代横綱を列挙した際、初代横綱として明石志賀之助の四股名を刻んだ。
明石によって最初に行われたとされる相撲に関する出来事や慣習も、全て後代の伝承や講談によるもので信憑性がかなり低く、さらには信頼できる資料では明石の実在すら確認されたことが無い。池田雅雄は「歴代横綱正伝」(ベースボール・マガジン社『相撲』1971年1月号以下)などで明石の実在を否定しており、能見正比古は『横綱物語』(講談社、1975年)で「モデルとなる『明石』なる力士が複数存在していた」という説を述べている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「明石志賀之助」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.