翻訳と辞書
Words near each other
・ 易培基
・ 易変
・ 易変(性)遺伝子
・ 易変性
・ 易変性、可変性
・ 易変点
・ 易変色素体
・ 易変遺伝子
・ 易大厂
・ 易姓革命
易学
・ 易居町
・ 易州
・ 易幟
・ 易建聯
・ 易感染宿主
・ 易感染性
・ 易抜性
・ 易損
・ 易損品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

易学 : ミニ英和和英辞書
易学[えきがく]
(n) study of divination
===========================
: [えき]
 【名詞】 1. divination 2. fortune-telling
易学 : [えきがく]
 (n) study of divination
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
易学 ( リダイレクト:易経 ) : ウィキペディア日本語版
易経[えききょう]

易経』(えききょう、正字体:易經、)は、古代中国の占筮(細い竹を使用する占い)の書物。符号を用いて状態の変遷、変化の予測を体系化した古典である。中心思想は、陰陽二つの元素の対立と統合により、森羅万象の変化法則を説く。著者は伏羲とされている。
中国では『黄帝内經』・『山海經』と合わせて「上古三大奇書」とも呼ぶ。

== 概要 ==
儒教の基本書籍である五経の筆頭に挙げられる経典であり、『周易』(しゅうえき、Zhōu Yì)または単に『』(えき)とも呼ぶ。通常は、基本の「経」の部分である『周易』に儒教的な解釈による附文(十翼または伝)を付け加えたものを一つの書とすることが多く、一般に『易経』という場合それを指すことが多いが、本来的には『易経』はの卦画・卦辞・爻辞部分の上下二篇のみを指す。
三易の一つであり、太古よりの占いの知恵を体系・組織化し、深遠な宇宙観にまで昇華させている。今日行われる易占法の原典であるが、古代における占いは現代にしばしば見られる軽さとは大いに趣きを異にし、共同体の存亡に関わる極めて重要かつ真剣な課題の解決法であり、占師は政治の舞台で命がけの責任を背負わされることもあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「易経」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 I Ching 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.