|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 星 : [ほし] 【名詞】 1. star ・ カー : [かー] 【名詞】 1. car 2. (n) car ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
『星のカービィ』(ほしのカービィ)は、1992年4月27日に任天堂より発売されたすべてのゲームボーイ共通の横スクロールアクションゲームである。開発元はHAL研究所。生みの親は当時22歳の桜井政博である。星のカービィシリーズの第1作目。 == 概要 == 本作の内容は、後にスーパーファミコン用ソフトの『星のカービィ スーパーデラックス』、ニンテンドーDS用ソフトの『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』において、「はるかぜとともに」としてリメイクされている。ただしステージ2「CASTLE LOLOLO」がステージ3「FLOAT ISLANDS」に取り込まれていたり、一部のアイテムがなくなった代わりにコピー能力やヘルパーが使えるなど、ゲームボーイ版といくつかの違いがある。 また、ファミリーコンピュータ用ソフトの『星のカービィ 夢の泉の物語』、およびそのリメイクのゲームボーイアドバンス用ソフト『星のカービィ 夢の泉デラックス』のボスを除く最終ステージは、このゲームのステージを繋ぎ合わせたステージ構成となっている。スーパーファミコン用ソフトの『星のカービィ スーパーデラックス』、およびそのリメイクのニンテンドーDS用ソフト『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』で最も難易度が低いゲームモード「はるかぜとともに」は、このゲームのリメイクとも言える内容である。 2012年7月19日に発売されたWii用ゲームソフト『星のカービィ 20周年スペシャルコレクション』に収録された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「星のカービィ」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kirby's Dream Land 」があります。 スポンサード リンク
|