翻訳と辞書
Words near each other
・ 星子泰斗
・ 星子県
・ 星子誠一
・ 星孝典
・ 星孝江
・ 星学
・ 星学科
・ 星守る犬
・ 星安出寿
・ 星安出寿保世
星官
・ 星室庁
・ 星室庁裁判所
・ 星室裁判所
・ 星宮
・ 星宮いちご
・ 星宮すみれ
・ 星宮村
・ 星宮社
・ 星宮神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

星官 : ミニ英和和英辞書
星官[せいかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほし]
 【名詞】 1. star 
: [かん]
 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy

星官 : ウィキペディア日本語版
星官[せいかん]
星官(せいかん、英語:Chinese constellations)は、古代中国人が恒星をグループ化して作ったアステリズムである。国際天文学連合が定めた今日の星座とはかなり異なる。これは、今日の星座が中国の天文学ではなく、ギリシアの天文学を基にしたものだからである。
古代中国の天文学者は夜空を三垣十二次の中の二十八宿の合計31の領域に区分した〔二十八宿的形成与演变 〕。三垣は天の北極に近い部分で、一年中見ることができる。
二十八宿は黄道の領域を占め、西洋における黄道十二星座に相当するものと考えられる。ただし黄道十二星座とは対照的に、二十八宿は太陽年太陽ではなく、太陰月の動きを反映している。
== 三垣 ==

三垣とは、紫微垣太微垣天市垣の3つである。
「紫微垣」は、夜空の最も北の部分を占める。古代中国の位置から見ると、紫微垣は空の中心で他の恒星に取り囲まれているように見える。
「太微垣」は紫微垣の北東に、「天市垣」は西南に位置する。三垣は、その名の元となった「垣」のように見えるアステリズムによって分割されている。
なお、これら三垣の図はいずれも日本の「和漢三才図絵」(1712年(正徳2年)刊行)の天の部に解説文(復刻版は漢文で書かれている)とともに記載されている〔寺島良安『倭漢三才圖會』(復刻版)吉川弘文館、1906年(明治39年),10~14頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「星官」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.