翻訳と辞書
Words near each other
・ 星野瑠海
・ 星野璃里
・ 星野由妃
・ 星野由美子
・ 星野由美子 (ミュージシャン)
・ 星野由美子 (漫画家)
・ 星野町
・ 星野町 (栃木市)
・ 星野町 (横浜市)
・ 星野直樹
星野眞吾
・ 星野真吾
・ 星野真希
・ 星野真悟
・ 星野真梨亜
・ 星野真澄
・ 星野真理
・ 星野真里
・ 星野知也
・ 星野知子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

星野眞吾 : ミニ英和和英辞書
星野眞吾[ほしの しんご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほし]
 【名詞】 1. star 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [われ]
 【名詞】 1. me 2. oneself 3. self 4. ego

星野眞吾 : ウィキペディア日本語版
星野眞吾[ほしの しんご]
星野 眞吾(ほしの しんご、1923年大正12年)8月15日 - 1997年平成9年)12月29日)は、昭和期から平成期にかけて活動した日本画家である。妻は、同じく画家の高畑郁子(創画会会員)。
==生涯==
愛知県豊橋市魚町に生まれ、同県豊川市牛久保町で育った。豊橋第二中学校(現・豊橋東高等学校)在学中から、水彩画油彩画を描くようになった。また、この時期に中村正義と出会った。
1944年(昭和19年)に京都市立絵画専門学校(現・京都市立芸術大学)図案科を、1948年(昭和23年)に京都市立美術専門学校(現・京都市立芸術大学)日本画科を卒業。同窓生11人と「グループ・パンリアル」(翌年、「パンリアル美術協会」に改称)の設立に参画した。星野らは自らの作品を「膠彩画(こうさいが)」と称し、伝統主義的、形式主義的な従来の日本画とは異なるものであるとした。以後、星野は厚紙や和紙コラージュによる抽象画などの実験的作品を制作した。
1960年代半ば頃から、作風に大きな変化が現れた。その大きな要因は、父の死であった。自分が存在していたことの証を肉体が滅びた後も残したいとの思いを強くした星野は、糊を塗った身体を和紙に押し当て、その上に顔料をまぶすことにより、和紙の上に自らの身体を投影する、「人拓」という手法を多用するようになった。
1949年の「第1回パンリアル展」以来、星野は継続して同展に作品を寄せてきたが、パンリアル美術協会結成30周年の節目となる1977年、「第35回パンリアル展」への出品をもって協会を脱退した。これと前後して中村正義らと「人人会(ひとひとかい)」を結成し、精緻な写実的描写による異世界の構築を試みるなど、日本画の革新を目指して活動した。晩年には白内障緑内障に苦しみながらも創作活動を続け、1991年フランス政府から芸術文芸シュヴァリエ勲章を授与された。
1997年12月29日死去。74歳。1999年、郷里の豊橋市により、日本画の新進作家を対象とした「星野眞吾賞」が制定された(選考は3年に1回実施)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「星野眞吾」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.