翻訳と辞書
Words near each other
・ 映える
・ 映し出す
・ 映し絵
・ 映じる
・ 映す
・ 映っちゃった映像GP
・ 映り
・ 映り込み
・ 映る
・ 映倫
映倫マーク
・ 映倫管理委員会
・ 映倫規定
・ 映像
・ 映像 (テレビ番組)
・ 映像 (ドビュッシー)
・ 映像00
・ 映像01
・ 映像02
・ 映像03


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

映倫マーク : ミニ英和和英辞書
映倫マーク[えいりん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

映倫 : [えいりん]
 (n) Motion Picture Code of Ethics Committee
: [りん]
 (n) companion
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

映倫マーク ( リダイレクト:映画倫理委員会#映倫マーク ) : ウィキペディア日本語版
映画倫理委員会[えいがりんりいいんかい]

映画倫理委員会(えいがりんりいいんかい、)は、主に映画作品の内容を審査し、レイティング設定を行う日本の任意団体である〔映倫の概要 映画倫理委員会、2013年7月10日閲覧。〕。略称は映倫(えいりん)。1949年(昭和24年)に設立された映画倫理規程管理委員会(えいがりんりきていかんりいいんかい、通称旧映倫)を基礎に、1956年(昭和31年)に新たに設立された映画倫理管理委員会(えいがりんりかんりいいんかい、通称新映倫)を2009年(平成21年)に現在の名称・機構に改めたものである〔。
== 歴史 ==
1949年(昭和24年)に「映画倫理規程」が制定され、この実施・管理のため業界内部組織として映画倫理規程管理委員会(旧映倫)が発足した〔。同年4月14日、永田雅一を同委員会代表に、野田高梧山崎修一初田敬小林勝長江道太郎らが委員となって発足した旨の発表が行われた〔遠藤, p.53.〕。1951年(昭和26年)1月、従来の日本映画製作者連盟(映連)会長兼任から学識経験者を委員長として専任することになり、元東宝社長・法学士渡辺銕蔵が2代目委員長に就任した〔遠藤, p.59.〕。
1956年(昭和31年)に、若者の享楽的な風俗を描いた、石原慎太郎原作の映画太陽の季節』が公開された際には、各地で未成年者の観覧が、条例によって禁止される社会問題となり〔「太陽族映画に反発 各地で観覧を禁止」 朝日新聞、1956年8月3日付朝刊。〕、その反省を受けて委員を外部の有識者に委嘱し、運営を映画界から切り離す組織改編が行われ、同年12月に新たな自主規制機関となる映画倫理管理委員会(新映倫)が発足した〔。
2009年(平成21年)4月23日に「映画倫理規程」に代わり「映画倫理綱領」が制定され、同時に委員会の名称も映画倫理委員会に改められた。また、年齢層に対応して推薦する映画を選定するため、映画倫理委員会委員長の諮問機関として「年少者映画審議会」が設置された。全国興行生活衛生同業組合連合会(全興連)に加盟する映画館は、映倫の審査した作品のみを上映することになっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「映画倫理委員会」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Eirin 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.