翻訳と辞書
Words near each other
・ 春咲センチメンタル
・ 春咲小紅
・ 春咲巴香
・ 春団治一門
・ 春団治中川さん
・ 春国岱
・ 春團治一門
・ 春坊
・ 春場ねぎ
・ 春場所
春塩買
・ 春夏の交
・ 春夏ひとみ
・ 春夏秋
・ 春夏秋冬
・ 春夏秋冬 (Hilcrhymeの曲)
・ 春夏秋冬 (NIKIIEの曲)
・ 春夏秋冬 (SIONのアルバム)
・ 春夏秋冬 (Steady&Co.の曲)
・ 春夏秋冬 (テレビ番組)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

春塩買 : ミニ英和和英辞書
春塩買[はる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 

春塩買 ( リダイレクト:水塩入銀 ) : ウィキペディア日本語版
水塩入銀[みずしおいれぎん]
水塩入銀(みずしおいれぎん)とは、江戸時代瀬戸内海十州塩田におけるの買い付け方法の1つ。春塩買(はるしおがい)・先塩入銀(さきしおいれぎん)とも称した。
前年の暮れに塩廻船の商人が来年の春から夏にかけて生産される塩の代金をあらかじめ支払って買い付けを行い、生産時期に引き取るという販売方法である。商人側からすれば、塩の安定確保が出来る上に一番安い暮れの価格で一番高い来年の春夏の塩を買い取ることが出来るメリットがあった、これは裏を返せば、生産者側は叩き売りを余儀なくされることになるが、年末には浜子(労働者)への賃金や材料などの諸経費の掛売りの支払いがあるために多額の現金を必要としたためにこれに応じざるを得なかった。もっとも、諸事情で春夏の塩の価格が暴落した場合には、商人側が損害を蒙る可能性もあった。
もっとも、入銀販売は生産者側に不利に傾きがちであったため、全生産量の1/4-1/5程度を占めるに過ぎなかった。通常は、年間を通じて来航した船にいたして現金もしくは米穀で売却する乗掛売(のりかけうり)が行われていた。
== 参考文献 ==

*渡辺則文「水塩入銀」(『国史大辞典 13』(吉川弘文館、1992年) ISBN ISBN 4-642-00513-7)
*渡辺則文「水塩入銀」(『日本史大事典 6』(平凡社、1994年) ISBN 4-582-13106-9)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水塩入銀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.