翻訳と辞書
Words near each other
・ 春田バイパス
・ 春田三三夫
・ 春田信号場
・ 春田剛
・ 春田和幸
・ 春田大橋
・ 春田宣
・ 春田尚徳
・ 春田屋
・ 春田正毅
春田派
・ 春田真
・ 春田紀尾井
・ 春田純一
・ 春田萌
・ 春田重昭
・ 春田駅
・ 春申君
・ 春申路駅
・ 春画


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

春田派 : ミニ英和和英辞書
春田派[はるた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [は]
  1. (n,n-suf) clique 2. faction 3. school 

春田派 : ウィキペディア日本語版
春田派[はるた]
春田派(はるたは)は、室町時代中期から江戸時代にかけて活動した大和国(現奈良県)発祥の甲冑師集団の系統。
その源流は朝廷と関係があった工人とみられ〔棟方武城執筆 笹間良彦監修 『すぐわかる 日本の甲冑・武具』 2012年 p.135.〕、室町期に諸国に招かれ、京都駿河国尾張国加賀国出雲国など(中国から中部にかけて)分布していき、阿古陀形兜を作った派として知られている〔同『すぐわかる 日本の甲冑・武具』 p.135.〕。
室町末期(戦国期)、をも自ら鍛えたことからを切るようになり、明珍早乙女派もこれにならって鉄地に銘を切るようになったため、古くから認知度があった〔笹間良彦 『甲冑鑑定必携』 1985年 p.256.それまで古式の甲冑師は「仕立ての家」と呼ばれ、兜や他の鉄地を作り、仕立ての家に納めていた側が、「下地の家」であり、春田派は下地の家がする技能まで行った。〕。
主な甲冑師として、春田光信光定宗次勝定勝光毎幹広次栄寛正嗣がいる
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「春田派」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.