|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 春 : [はる] 1. (n-adv,n-t) spring ・ 列 : [れつ] 【名詞】 1. queue 2. line 3. row
春道 列樹(はるみち の つらき、生年未詳 - 延喜20年(920年))は、平安時代中期の歌人。物部氏の一族で、主税頭(一説に雅楽頭〔『勅撰作者部類』〕)・春道新名(にいな)の子。子に春道有方・春道有近・春道仲方がいる。官位は六位・壱岐守。 延喜10年(910年)に文章生となり、大宰大監を経て、延喜20年(920年)に壱岐守に任じられたが、赴任前に没したという。 歌人として作品が『古今和歌集』に3首、『後撰和歌集』に2首入集している〔。 *小倉百人一首 *32番 山川に風のかけたる しがらみは 流れもあへぬ 紅葉なりけり(『古今和歌集』秋下303) == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「春道列樹」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|