翻訳と辞書
Words near each other
・ 昭和村
・ 昭和村 (奈良県)
・ 昭和村 (山梨県)
・ 昭和村 (福島県)
・ 昭和村 (群馬県)
・ 昭和村 (長野県)
・ 昭和村 (香川県)
・ 昭和村営バス
・ 昭和村立昭和中学校
・ 昭和村立昭和小学校
昭和東北大飢饉
・ 昭和東南海地震
・ 昭和枯れすすき
・ 昭和枯れすゝき
・ 昭和橋
・ 昭和橋 (利根川)
・ 昭和橋 (千曲川)
・ 昭和橋 (土岐川)
・ 昭和橋 (曖昧さ回避)
・ 昭和橋 (木津川)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

昭和東北大飢饉 : ミニ英和和英辞書
昭和東北大飢饉[しょうわとうほくだいききん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

昭和 : [しょうわ]
 【名詞】 1. Japanese emperor (1926-1989) 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東北 : [ひがしきた]
 (n) (1) north-east
東北大 : [とうほくだい]
 (n) (abbr) Touhoku University
: [きた, ほく]
 (n) north
北大 : [ほくだい]
 (n) (abbr) Hokkaido University
飢饉 : [ききん]
 【名詞】 1. famine 

昭和東北大飢饉 : ウィキペディア日本語版
昭和東北大飢饉[しょうわとうほくだいききん]

昭和東北大飢饉(しょうわとうほくだいききん)とは、1930年(昭和5年)から1934年(昭和9年)にかけて、東北地方を中心に度々発生した飢饉である。自然災害であり、。昭和東北大凶作(しょうわとうほくだいきょうさく)とも称せられる。
== 概要 ==
やませの発生による冷害を主因とする東北地方の凶作は、江戸時代には天明の大飢饉天保の大飢饉をもたらしたが、。飢饉は昭和時代まで多発したが、とくに1933年(昭和8年)から1935年(昭和10年)にかけて発生した飢饉は、
昭和恐慌(1930年-1931年)期の飢饉は、都市部の大失業と所得減少、都市住民の帰農による人口圧力などによって農村経済は疲弊、農家の家計は窮乏化し、東北地方や長野県などでは女子の身売りが起こり、欠食児童が続出した。これは、世界恐慌からはじまるブロック経済の進展などもあいまって、満州事変につながる背景ともなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「昭和東北大飢饉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.