|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
静清バイパス(せいしんバイパス)は、静岡市清水区興津東町から同市駿河区丸子までを結ぶ国道1号バイパスである。 == 概要 == * 起点 : 静岡県静岡市清水区興津東町(おきつあずまちょう)(興津中町交差点・興津IC) * 終点 : 静岡県静岡市駿河区丸子(まりこ)(丸子IC) * 全長 : 24.2km * 車線数 : 暫定2車線・一部区間4 - 6車線、全線4車線化工事中 静岡市街を通過する国道1号現道の交通を迂回させることが目的で建設された。地域高規格道路「静岡東西道路」に指定されている。「せいせいバイパス」とも呼ばれているが「せいしんバイパス」が正式な読み方。 1968年に事業化され段階的に開通がされてきたが、既に宅地化されていた八坂IC - 唐瀬ICの用地買収が難航し1997年に大半の区間が暫定2車線で全線開通した。この開通は静岡県内の国道1号バイパス(箱根峠改良区間を除く)では日坂バイパスについで遅い。大部分は高架ないしは立体交差ではあるものの、清水地区(清水区横砂本町 - 同区八坂町)は暫定平面部として平面交差が残っており、また、立体交差であっても2車線の区間は車線数の割に交通量が多いため、その箇所で日中は渋滞することが多い。そのため、現在は全線4車線化・高架化工事を進めている。鳥坂IC - 千代田上土IC間および羽鳥IC - 牧ヶ谷IC間の4車線化工事が完了、2015年3月1日より4車線化された。なお、牧ヶ谷IC - 丸子IC間の4車線化工事は2018年度の完成予定となっているほか、最後まで残った清水地区の平面交差部の立体化(清水立体)が事業化された。 高架部分のうち八坂IC - 唐瀬ICは自動車専用道路となっており、原付及び125cc以下の二輪車は通行禁止となっている。2012年2月14日の賤機山トンネルの4車線化に伴い、同トンネル前後の歩道に幅1メートルの自転車専用通行帯が設置された。自転車専用通行帯は日本初の本格導入で、上り・下りトンネル共に一方通行。 なお、当バイパス全通後も静岡市街地を通過する現道は国道指定を解除されずに引き続き国道1号として運用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「静清バイパス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|