翻訳と辞書
Words near each other
・ 普天王水
・ 普天線
・ 普天郡
・ 普天間
・ 普天間 (曖昧さ回避)
・ 普天間かおり
・ 普天間かおりのアハハでウフフ
・ 普天間みさき
・ 普天間交差点
・ 普天間問題
普天間基地
・ 普天間基地代替施設移設問題
・ 普天間基地移設
・ 普天間基地移設問題
・ 普天間宮
・ 普天間山神宮寺
・ 普天間川
・ 普天間神宮
・ 普天間空港線
・ 普天間飛行場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

普天間基地 : ミニ英和和英辞書
普天間基地[ふてんま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふ]
 【名詞】 1. widely 2. generally 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [き, もとい]
 【名詞】 1. basis 
基地 : [きち]
 【名詞】 1. base 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 

普天間基地 ( リダイレクト:普天間飛行場 ) : ウィキペディア日本語版
普天間飛行場[ふてんまひこうじょう]

普天間飛行場(ふてんまひこうじょう、Marine Corps Air Station Futenma)は、日本沖縄県宜野湾市にある在日米軍海兵隊軍用飛行場。通称は普天間基地(ふてんまきち、MCAS FUTENMA)。2,700mの滑走路を持ち、嘉手納基地と並んで沖縄におけるアメリカ軍の拠点となっている。周りに住宅がある。
== 地理 ==

宜野湾市は沖縄本島中部、那覇市の北約10kmにある。普天間は宜野湾市の地名から命名。普天間飛行場(FAC6051)は宜野湾市大山二丁目に所在しており、その面積は約4.8km2である(宜野湾市野嵩新城上原中原・赤道・大山真志喜・字宜野湾・大謝名にまたがる)。これは宜野湾市の面積(19.5km2)の約25%にあたる。普天間飛行場を見渡せる場所として、佐喜眞美術館嘉数高台公園などがある。宜野湾市は過去に発行した広報資料にて那覇都市圏を構成する沖縄県の中でもっとも人口が過密な地帯の一部であり、普天間飛行場、キャンプ瑞慶覧(FAC6044、面積:160ha)、陸軍貯油施設(FAC6076、面積2ha)を除くと使用可能な市域の面積が1294haとなり、1995年の時点で人口密度(約6252人/km2)になると説明している〔人口密度についての説明は『普天間飛行場の早期返還を求めて』宜野湾市 1995年5月〕。これは、横田飛行場周辺自治体の人口密度に概ね相当する。
基地の周りに住宅地が密集している状況にあり、朝日新聞社発行の『知恵蔵』では「世界一危険な基地」とされているが〔、これについては二つの側面がある。ひとつは、普天間基地の周辺は沖縄戦での激戦地区で、戦後は、日米両軍の不発弾の埋もれた危険地域であり、米軍により不発弾処理がなされたあと、民間人の収容所として確保された点である(もともとの住民が戻ってきただけという話もある〔沖縄メディアが報じない不都合な真実を知れ! - ロバート・D・エルドリッヂ☓佐藤守対談 BLOGOS版JAPANISM〕)。もうひとつは、基地建設後、本土復帰以降に顕著となった日本政府の思いやり予算に則した基地行政などにより、周辺住民が基地に依存した地域社会を形成し現在のような住宅密集地域となったという意見もあるが、那覇市のベッドタウンとして発展しており、那覇へ近い南西側の海浜地区の発展が著しく、普天間基地は市の発展に地勢的に蓋をしている現状がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「普天間飛行場」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Marine Corps Air Station Futenma 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.