翻訳と辞書
Words near each other
・ 智姫
・ 智子と知子
・ 智子内親王
・ 智子女王
・ 智学館中等教育学校
・ 智将
・ 智尊
・ 智山専門学校
・ 智山派
・ 智平
智弁
・ 智弁和歌山
・ 智弁学園
・ 智弁学園中学・高等学校
・ 智弁学園中学校
・ 智弁学園中学校・高等学校
・ 智弁学園和歌山中学校
・ 智弁学園和歌山中学校・高等学校
・ 智弁学園和歌山小学校
・ 智弁学園和歌山高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

智弁 ( リダイレクト:余慶 ) : ウィキペディア日本語版
余慶[よけい]

余慶(よけい、延喜19年(919年)- 正暦2年閏2月18日991年4月5日))は、平安時代中期の天台宗の僧。俗姓は宇佐氏。筑前国早良郡の出身とされるが、一説によれば日向国の出身ともいう。諡号は智弁。観音院僧正とも言われる。墓所は大雲寺(京都市左京区)にある。
比叡山明仙から天台教学を学び、行誉から灌頂を受けた。979年天元2年)に園城寺長吏となり、981年(天元4年)には法性寺座主となっているが、円仁の流れを汲む山門派の反対により辞任している。989年永祚元年)延暦寺座主に就任しているが、これも山門派の反対にあい3ヶ月で辞任している。しかし、同じ年には権僧正に任じられている。当時の宣命(天皇の命令書)の文中には山門派の門徒のことを獅子身中の虫と断じている。円珍の門流である寺門流は余慶によって発展し、その後山門派・寺門派の対立が激しくなるきっかけとなった。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「余慶」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.