|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 陣 : [じん] 【名詞】 1. battle formation 2. camp 3. encampment ・ 陣屋 : [じんや] (n) encampment
更木陣屋(さらきじんや)は岐阜県各務原市(美濃国各務郡)にあった旗本徳山氏の陣屋である。 旗本徳山氏の所領地は美濃国大野郡徳山郷(旧岐阜県揖斐郡徳山村、現揖斐川町)であるが、美濃国各務郡西市場、山後、霧野、岩池、大島、島崎、野口など(現各務原市那加地区、蘇原地区)も所領していた。この地を治めるための陣屋である。 設置当初の陣屋の名は不明である。更木陣屋の名は、この地域を更木郷と呼ばれるようになってからという。 == 概要 == 戦国時代、織田信長、柴田勝家、前田利家に仕えたていた徳山則秀は、1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いでは徳川家康に仕え、功績をあげる。この功績により、徳山則秀は旗本として、出身地の徳山郷と各務郡を所領する。本拠地は徳山郷としたため、各務郡を治めるために、1600年(慶長5年)に各務郡西市場に陣屋を設置する。陣屋の建物などの配置は、江戸時代に描かれた「更木陣屋絵図」で判明している。 旗本徳山氏は、1868年(明治元年)まで12代続く。 2000年(平成12年)、陣屋跡にて発掘調査が行なわれ、堀、井戸の跡、礎石などが発掘されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「更木陣屋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|