|
(n) New Year's writing (resolution) =========================== ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 書初 : [かきぞめ] (n) New Year's writing (resolution) ・ 初 : [はつ] 1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new
書き初め(かきぞめ)とは、年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事。通常は1月2日に行われる〔西角井正慶編「年中行事事典」東京堂出版、1958年(昭和33年)、p. 179。〕。元は旧暦の1月2日に行われた。吉書(きっしょ)、試筆(しひつ)、初硯(はつすずり)、筆始(ふではじめ)などともいう。 若水で墨を摺り、恵方に向かって詩歌を書く習慣があった。書く詩歌は「長生殿裏春秋富、不老門前日月遅」という漢詩がよく用いられた。もともとは宮中で行われていた儀式だったが、江戸時代以降庶民にも広まった。 書き初めで書いたものは左義長で燃やし、その炎が高く上がると字が上達すると言われている〔。 毎年1月5日には東京都千代田区にある日本武道館で公益財団法人日本武道館が主催する書道事業の行事として全日本書初め大会が約4,000人を集めて催され〔「書道事業 」『公益財団法人日本武道館』。〕、全国的に各種メディアで放映される。これは新年の風物詩の一つとなっている。 == 関連項目 == * 正月 * 書道 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「書き初め」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kakizome 」があります。
=========================== 「 書初 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 書初 書初め スポンサード リンク
|