|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 候 : [そうろう] (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu ・ 候補 : [こうほ] 【名詞】 1. candidacy
曹候補士(そうこうほし)は、陸海空自衛隊において、将来、曹(下士官)になるために訓練される非任期制隊員たる士のこと。略称は「補士」。 == 制度趣旨 == それまで、幹部自衛官を除く一般的な自衛官の募集は、任期制隊員たる2士(2等陸士・2等海士・2等空士)の採用と、非任期制隊員たる一般曹候補学生(昭和50年度発足)の採用のみであった。一般曹候補学生は、採用後2年で基本的に3曹(3等陸曹・3等海曹・3等空曹)に昇任してしまうため、採用しうる人員数は限られることとなるし、また士としての継続的な部隊勤務は期待できない。他方、任期制2士採用では曹への昇任の門戸が狭く任期が来て離職する場合が多かった。 そこで、非任期制として離職率を低減させつつ士としての部隊勤務をある程度行い、将来的に3曹への昇任を保証して身分の安定を図る制度が求められるに至った。そこで、平成2年に発足したのが、この「曹候補士」制度である。 ただし、非任期制としたことは、隊員の身分安定に資する反面、一般の任期制2士採用隊員と異なり、任期満了に伴う満期金支給(退職金)がないので、3曹に昇任せず(できずに)除隊する隊員側にとってはデメリットとなる(国にとっては予算削減となる)。 なお、本制度は平成18年度募集(平成19年度入隊者)の第17期生をもって募集業務を終了している。これは3自衛隊共通で「昇任試験に落ち続けても7年で自動的に昇任できる」という安易な考え方をする曹候補士の自覚が欠如した隊員が年々増加〔「一般曹候補生である自衛官の任用等に関する訓令(案)」の概要(PDF)〕し、昇任試験の平均点も一般隊員より悪化(元々少なかった任期制隊員から3曹への昇任枠は曹候補士制度の設立でさらに少なくなり、近年では任期制隊員出身の3曹の方が、このような考えの下で3曹へ昇任した曹候補士出身の者よりも、初級下士官として活躍する傾向が見られるようになった)、制度の存在意義が問われたことなども背景として挙げられる。 その為平成19年度から一般曹候補学生制度と曹候補士制度を統合、「一般曹候補生」制度に改められた。一般曹候補生は曹候補士とは異なり、自動的に曹への昇任が保障されるわけではなく、曹への昇任が見込まれなければ一般曹候補生としての資格を失う場合がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「曹候補士」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|