|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 吉祥 : [きっしょう] 【名詞】 1. lucky omen 2. happy 3. auspicious
曹 吉祥(そう きっしょう、生年不明 - 1461年)は、明中期の宦官。養子(実は甥)に曹欽がいる。 はじめ英宗(正統帝)のもとで権勢を振るっていた王振に接近し、監軍に任命されている。そのため王振に次ぐ有力宦官となった。正統帝時代には監軍として1448年に発生した鄧茂七による反乱を翌年までに鎮圧している。その鎮圧の年に発生した土木の変で正統帝が捕縛されて王振も戦死すると、新たに即位した景泰帝によって中枢から遠ざけられた。 1457年、石亨と共謀して奪門の変を起こし、重病だった景泰帝を廃して英宗を天順帝として重祚させた。この功績により、司礼大監に任命された。その後、石亨と共に景泰帝時代に重職にあった于謙らを次々と粛清した。石亨と共に天順帝の下で権勢を振るったことから「曹石」と称された。 しかし奪門の変で協力関係にあった徐有貞を罪に落とすなど、次第に専横がひどくなったため、天順帝は李賢と協力して曹石を除こうとした。1459年に石亨は罪に落とされて翌年に獄死。また曹吉祥も(実際は養子の曹欽と馮益が石亨失脚により罪科を恐れて)クーデターを決行しようとした。しかし鎮圧されて曹欽は井戸に身を投げて自殺。曹吉祥らは磔刑に処され、その他も連座として死罪に処された。 == 参考文献 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「曹吉祥」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|