|
曽呂村(そろむら)とは、千葉県長狭郡(のちに安房郡)にかつて存在した村である。現在の鴨川市の南部に位置している。鴨川市立曽呂小学校などにその名をとどめる。 == 沿革 == * 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により東野尻村、上野村、仲居村、宮野下村、代野村、星ヶ畑村、二子村、西野尻村、嶺岡東牧が合併して長狭郡曽呂村が発足。なお、旧村名は大字名に引き継がれることなく大幅に変更されており、現存しない。 * 1897年(明治30年)4月1日 - 長狭郡が安房郡に編入。 * 1955年(昭和30年)3月31日 - 江見町、太海村と合併し、改めて江見町を新設。同日曽呂村廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「曽呂村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|