翻訳と辞書
Words near each other
・ 最上友太朗
・ 最上和子
・ 最上嗣生
・ 最上地方
・ 最上型重巡洋艦
・ 最上壽之
・ 最上大業物
・ 最上学
・ 最上家
・ 最上家信
最上家親
・ 最上小国川
・ 最上小国川ダム
・ 最上山弁治
・ 最上山辨治
・ 最上峡
・ 最上川
・ 最上川 (タンカー)
・ 最上川 (列車)
・ 最上川 (曲)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

最上家親 : ミニ英和和英辞書
最上家親[もがみ いえちか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さい]
  1. (n,pref) the most 2. the extreme
最上 : [もがみ]
 (adj-na,n) best
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
上家 : [うわや]
 【名詞】 1. storage shed (shelter) 2. temporary covering of a building being built
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

最上家親 : ウィキペディア日本語版
最上家親[もがみ いえちか]

最上 家親(もがみ いえちか)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将外様大名出羽山形藩の第2代藩主最上氏の第12代当主。
== 生涯 ==
天正10年(1582年)、最上氏の第11代当主・最上義光の次男として生まれる。伊達政宗は従兄にあたる。
文禄3年(1594年)から徳川家康の近侍として仕え、13歳で元服する。初めは父より一字を与えられて義親(よしちか)と名乗っていたが、家康の偏諱を受けて家親と改名した。文禄4年(1595年)からは家康の三男・秀忠の家臣として仕えた。これは父・義光が豊臣秀吉の死後、徳川家康が天下人になる事を予見して、早くから家親を徳川氏に仕えさせたのである。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは秀忠に従って、西軍の真田昌幸が守る上田城攻めに参加した。
遅くとも慶長7年(1602年)以降、兄義康の所領であった旧寒河江氏所領を受け継いでいる。しかし、多忙な家親は寒河江城で家臣との面会はなかなか行えなかったようである。
慶長8年(1603年)兄の義康が不慮の死を遂げ、慶長19年(1614年)に父が病死すると、その跡を継いで最上氏第12代当主、ならびに山形藩の第2代藩主となった。同年冬から大坂冬の陣が始まると、豊臣氏と懇意にあった弟・清水義親を誅殺し徳川方に与する事を表明、江戸城の留守居役を務めた。慶長20年(1615年)の大坂夏の陣でも江戸城留守居役を務めている。
元和3年(1617年)、山形城にて急死した。享年36。家督は子の義俊が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「最上家親」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.