翻訳と辞書
Words near each other
・ 最大事後確率
・ 最大事後確率判定法
・ 最大代謝率
・ 最大余震
・ 最大値
・ 最大値の原理
・ 最大値の定理
・ 最大値・最小値
・ 最大値・最小値の定理
・ 最大値・最小値定理
最大値原理
・ 最大値最小値
・ 最大値最小値定理
・ 最大元
・ 最大充満までの時間
・ 最大充満速度
・ 最大公約ショー
・ 最大公約数
・ 最大判
・ 最大刺激


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

最大値原理 : ミニ英和和英辞書
最大値原理[さいだいちげんり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さい]
  1. (n,pref) the most 2. the extreme
最大 : [さいだい]
 【名詞】 1. greatest 2. largest 3. maximum 
最大値 : [さいだいち]
 【名詞】 1. global maximum 2. greatest value
: [あたい, ね]
 【名詞・形容詞】1.value, variable 2. price, cost 3. worth, merit
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
原理 : [げんり]
 【名詞】 1. principle 2. theory 3. fundamental truth 
: [り]
 【名詞】 1. reason 

最大値原理 : ウィキペディア日本語版
最大値原理[さいだいちげんり]

数学における最大値原理(さいだいちげんり、)とは、特定の楕円型および放物型の偏微分方程式の解が持つある性質のことを言う。大雑把に言うと、ある領域内でのある関数の最大値は、その領域の境界上に存在する、ということがこの原理では述べられている。特に、ある関数が領域の内部で最大値を取るのなら、その関数は一様に定数である、ということについて述べた原理は「強最大値原理」と呼ばれる。関数の最大値は領域の境界上で取られるが、領域の内部でも同様に起こり得る、ということについて述べた原理は「弱最大値原理」と呼ばれる。他に、ある関数をその最大に関して単純に境界で制限するような、さらに弱い最大値原理も存在する。
凸最適化における最大値原理では、コンパクト凸集合上の凸関数の最大はその境界上で達成される、ということについて述べられている〔Rockafellar (1970) の32章を参照。〕。
==古典的な例==
調和関数は、強最大値原理の適用される古典的な例である。正式に言えば、''f'' が調和関数であるなら、その定義域の内部で ''f'' が極大値を取ることはない。すなわち、''f'' は定数関数であるか、あるいはその定義域の内部の任意の点 x_0\, に対して、その点での ''f'' の値よりもより大きい値を ''f'' が取るような、その点に任意に近い点が存在する〔Berenstein and Gay を参照。〕。
''f'' を、ユークリッド空間 R''n'' 内のある連結部分集合 ''D'' 上で定義される調和関数とする。x_0\, が、そのある近傍に含まれるすべての ''x'' に対して
:f(x_0)\ge f(x) \,
が成り立つような ''D'' 内の点であるなら、関数 ''f'' は ''D'' 上で定数である。
「最大値」を「最小値」に、「より大きい」を「より小さい」に置き換えることで、調和関数に対する「最小値原理」(minimum principle)を同様に得ることが出来る。
より一般的な劣調和関数に対しても、最大値原理は成り立つ。一方、優調和関数は、最小値原理を満たす〔Evans を参照。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「最大値原理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.