|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month ・ 月光 : [げっこう] 【名詞】 1. moonlight 2. moonbeam ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 嗜好 : [しこう] 1. (n,vs) taste 2. liking 3. preference ・ 症 : [しょう] 1. (adj-na,n-suf) illness
『月光嗜好症』(げっこうしこうしょう)は宝野アリカと片倉三起也による日本の音楽ユニット、ALI PROJECTのアルバム。 ALI PROJECT初のストリングスアルバム。楽曲のすべてが弦楽器での演奏となっている。よって過去の楽曲もストリングスアレンジが加えられた別のバージョンとなっている。その名の通り、月をタイトルに含んだ楽曲が多く見られる。ジャケットには日本語の下に英語でのタイトルがあり、「Moonlight Intoxication」とある。後のストリングスアルバムは徳間ジャパンコミュニケーションズから発売されているが、本アルバムのみレーベルが異なる(2007年現在)。タイトルは、稲垣足穂の『天体嗜好症』と類似する。 == 収録曲 == #月光ソワレ (instrumental) #:ALI PROJECTは、2002年から本楽曲と同名のストリングス・コンサートを開いている。 #紅い睡蓮の午後 #:原曲は幻想庭園に収録されている。 #プラトニック #ナルシス・ノワール #:原曲はNoblerotに収録されている。 #桜の花は狂い咲き #:原曲は幻想庭園、CLASSICSに収録されている。 #コッペリアの柩 #:多数のバージョンが存在する楽曲であるが、本アルバムに収録されているのは上述の通りストリングスアレンジが加えられたもの。コッペリアも参照のこと。 #月のなかの少女 (instrumental) #:片倉のソロアルバム、「Lento」に収録されているものとは少し異なる。 #星月夜 #:エコエコアザラクIIの主題歌。最初に発売されたシングルに原曲が収録されているが、現在では入手困難。再発盤(シングル)は「ZAZOU Records」からのみのリリース。 #共月亭で逢いましょう #:原曲はシングル「恋せよ乙女」のカップリング曲である。 #Feliciter 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「月光嗜好症」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|