翻訳と辞書
Words near each other
・ 月刊コミックキューン
・ 月刊コミックコンプ
・ 月刊コミックジーン
・ 月刊コミックゼノン
・ 月刊コミックゼロサム
・ 月刊コミックドラゴン
・ 月刊コミックノーラ
・ 月刊コミックバーガー
・ 月刊コミックバーズ
・ 月刊コミックビンゴ
月刊コミックビーム
・ 月刊コミックフラッパー
・ 月刊コミックブレイド
・ 月刊コミックブレイドアヴァルス
・ 月刊コミックブンブン
・ 月刊コミックモーニング
・ 月刊コミックラッシュ
・ 月刊コミックリュウ
・ 月刊コミック電撃大王
・ 月刊コミホリ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

月刊コミックビーム : ミニ英和和英辞書
月刊コミックビーム[げっかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つき]
  1. (n-t) moon 2. month 
月刊 : [げっかん]
 【名詞】 1. monthly publication 
ビー : [びー]
 (n) bee, (n) bee
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

月刊コミックビーム ( リダイレクト:コミックビーム ) : ウィキペディア日本語版
コミックビーム[げっかん]

コミックビーム』は、KADOKAWAエンターブレインブランド)発行の月刊漫画雑誌1995年11月11日創刊。毎月12日発売〔。キャッチコピーは「愛と勇気と執念のコミック雑誌」。
== 概要 ==
前身は『アスキーコミック』と『ファミコミ』。誌名の由来は『ファミ通』のかつて連載されていたアーケードゲーム紹介コーナー「ビーム通信〔「デオゲーム通信」の略。ファミ通の前身誌にあたる『ログイン』の一コーナーであり、ファミ通創刊から存在していたコーナーが一時改名されていたもの。〕」から。雑誌自体はアーケードゲームと関連はなく、多くのタイトル案の中から語呂の良さと勢いで採用された〔桜玉吉 『読もう! コミックビーム』 エンターブレイン〈ビームコミックス〉、2004年、3頁。〕。
漫画家個性を生かした濃厚な作品を載せているのが特色。誌面に統一的なコンセプトはなく、作品表現に方向性や制約を設けていない。創刊当初は漫画とゲームをドッキングさせるというコンセプトがあり、ゲームを題材とした作品が多かったが、現在ではその名残はほとんど見られない。
初代編集長は前身のアスキーコミック編集長だった金田一健。金田一時代は表紙にカエルのキャラクターを使っていた。金田一は現在MFブックスの編集長。
2代目編集長の奥村勝彦秋田書店から、当時の発行元のアスキーへ移籍した。『コミックビーム』の漫画作品内やマスコミへ頻繁に顔を出しているので、漫画業界では顔の知れた人物である。創刊当初、彼はそれほど作品内での露出が多くなかった。だがその後、作家と編集者の掛け合いが多いルポルタージュ形式の漫画が増えるにつれて露出が増え、知名度も上がった。
ゲームやソフトウェア、ファッション関係の広告が比較的多く、青林工藝舎の漫画雑誌『アックス』とは、相互の誌面に広告を出し合っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コミックビーム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Comic Beam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.