|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month ・ 月蝕 : [げっしょく] (n) lunar eclipse ・ 歌 : [うた] 【名詞】 1. song 2. poetry ・ 歌劇 : [かげき] 【名詞】 1. opera ・ 劇 : [げき] 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) ・ 劇団 : [げきだん] 【名詞】 1. troupe 2. theatrical company ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
月蝕歌劇団(げっしょくかげきだん)とは、1985年に高取英により創立、旗揚げ(翌1986年)し、2015年に30周年を迎えた日本の劇団である。女性中心のキャストでスーパーアングラにこだわった舞台を上演し続けることから 暗黒の宝塚と称されている。 == 概要 == 1985年、劇作家の寺山修司の取材、出版スタッフとして創作活動を支えていた高取英が、寺山の勧めもあり劇団を立ち上げる〔。劇団結成にあたり、吉本新喜劇と宝塚歌劇団のどちらの方向性で行くべきか悩んだ末、宝塚歌劇団の方を選び「月蝕歌劇団」と命名。月蝕という言葉に「儚いロマンティシズム」という意味を込めた〔。 旗揚げ『女神ワルキューレ海底行』は、写真週刊誌『フォーカス』で取り上げられ、話題となる。また、劇団創立前の高取英の代表作品『聖ミカエラ学園漂流記』の上演は、日本テレビ『11PM』でも放映。この作品は、その後アニメ(バンダイ他)小説(電撃文庫)マンガ(藤原カムイ)Vシネマとなった。Vシネマの主演一ノ瀬めぐみは、月蝕歌劇団の主演女優となる。 高取英の作品の他、寺山修司、澁澤龍彦、埴谷雄高、沼正三、江戸川乱歩などの幻想文学系の作品、竹宮惠子、梶原一騎、新田たつおなどのマンガ作品を演劇化している。演劇実験室◎万有引力のJ・A・シーザーの音楽を劇中に使用。チラシ、ポスターは主に吉田光彦が担当。他に藤原カムイ、安西水丸、横山宏、小林響、本くに子ら。 ザムザ阿佐谷、大塚萬スタジオなどで行う本公演と小劇場や喫茶店、バーなどの空間で行う実験室公演が行われる。公演時にはライブも合わせて行われる。実験室公演では『白夜月蝕の少女航海紀』等を何度も再演している。 2006年大阪に再進出する。2007年本多劇場に進出した。 また2007年8月及び2009年8月、紀伊國屋ホールにて『寺山修司-過激なる疾走』を上演した。 1996年、夢野久作・原作『ドグラ・マグラ−海外版−』をロシアで公演(モスクワ、サンクトペテルブルク)、2009年には、スロベニア国際演劇祭に招待され、エヴァルド・フリザール作 高取英 演出『What about Leonardo?』を上演した。 2013年に再びスロベニア国際演劇祭に招かれ、エヴァルド・フリザール 作 高取英 演出『トリスタンとイゾルデ(Tristan und Isolde)』を上演した。 2015年、WOWOWがノンフィクションドキュメンタリーとして『暗黒のアイドル、寺山修司の彼方へ〜「月蝕歌劇団」30年の挑戦〜』を4回放映した〔〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「月蝕歌劇団」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|