翻訳と辞書
Words near each other
・ 有価証券報告書
・ 有価証券報告書提出会社
・ 有価証券報告書提出会社一覧
・ 有価証券報告書等の適正性に関する確認書
・ 有価証券変造罪
・ 有価証券市場
・ 有価証券法
・ 有価証券関連業
・ 有信堂
・ 有信堂高文社
有信館
・ 有修・楠の任せんかい
・ 有倉遼吉
・ 有倉雅史
・ 有備館
・ 有備館駅
・ 有働あこ
・ 有働亨
・ 有働克也
・ 有働勝次


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有信館 : ミニ英和和英辞書
有信館[ゆうしんかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

有信館 : ウィキペディア日本語版
有信館[ゆうしんかん]
有信館(ゆうしんかん)は、1885年明治18年)に根岸信五郎が開いた剣術道場
== 概要 ==
根岸信五郎は幕末江戸三大道場の一つ練兵館斎藤新太郎に師事し、神道無念流免許皆伝を授けられた。明治維新後の1885年明治18年)、根岸は東京府神田区西小川町一丁目四番地に神道無念流の道場有信館を開いた。
有信館の稽古警視庁をもしのぐ荒稽古で知られ、「警視庁の稽古は冥土の旅、三途の川渡れば有信館」と言われた。突き、横面、足搦、投げ、組討ちなどの荒技を奨励し、稽古中に力尽きて倒れた者は戸板で運び出され、稽古後は道場の床が汗、血、反吐で汚れているのがありふれた光景であった。
根岸の高弟中山博道は、免許皆伝を得て有信館を継承し、本郷区真砂町に移した。大正から昭和初期にかけて、有信館は高野佐三郎の道場修道学院と並び剣道界の勢力を二分した。また、中山は剣道のほかに居合術杖術範士でもあり、有信館では神道無念流剣術のみならず夢想神伝流居合神道夢想流杖術も指導した。
有信館の支部は東京深川、東京市谷福島市木更津町岐阜呉市防府市朝鮮羅南の8か所に及んだ。
門人には、通い弟子、塾生、書生といった区別があり、塾生は月に20円~25円の金を納めた。書生は内弟子であり、風呂焚きや清掃で奉仕した。「有信館三羽烏」といわれた羽賀準一中倉清中島五郎蔵のうち、羽賀は通い弟子、中倉は塾生、中島は書生であった。
羽賀は第二次大戦後も有信館の影響を強く残した剣道を続け、羽賀の弟子たちは全日本剣道連盟に所属することなく一剣会羽賀道場日本剣道協会を設立して活動を続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有信館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.