|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 有 : [う, ゆう] 1. (n,vs) possession ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
有光 次郎(ありみつ じろう、1903年12月15日 - 1995年2月22日)は日本の元官僚(文部事務次官)、教育者である。1974年に勲一等瑞宝章を受章。1989年に名誉都民を受賞。 == 経歴 == 高知県生まれ。東京帝国大学法学部を卒業して1927年に文部省に入省。1932年に宗教局保存課長、1934年に専門学務局学務課長、1941年に大臣官房文書課長、1942年に大臣官房秘書課長兼大臣秘書官、1945年6月に科学局長、1945年9月に体育局長、1945年10月に教科書局長を経て1947年に文部事務次官に就任。 教育基本法の制定、小学校6年、中学校3年の六・三制の実施などの戦後の教育改革に携わる。1948年に文部省を退官。1962年に開学した武蔵野美術大学初代学長に就任。東京家政学院大学学長、学校法人東京女学館館長(理事長)、NHK学園高等学校校長などを務める。1979年から1990年まで日本芸術院長を務めた。国語審議会委員、映倫管理委員会委員、中央教育審議会委員、日本棋院理事長など数多くの文部教育関係の審議会の委員などを務める。吾嬬製鋼所社長も務めた。1995年2月22日死去。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「有光次郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|