翻訳と辞書
Words near each other
・ 有原かんな
・ 有原栞菜
・ 有原航平
・ 有原誠治
・ 有史
・ 有史以来
・ 有史時代
・ 有司
・ 有司専制
・ 有吉AKB
有吉AKB共和国
・ 有吉VSミジメちゃん
・ 有吉×独身さん芸能人
・ 有吉くんの正直さんぽ
・ 有吉のバカだけど…ニュースはじめました
・ 有吉のバカだけどニュースはじめました
・ 有吉の壁
・ 有吉の夏休み
・ 有吉の夏休み2014密着100時間inハワイ
・ 有吉の夏休み密着100時間


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有吉AKB共和国 : ミニ英和和英辞書
有吉AKB共和国[ありよしえーけーびーきょうわこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共和 : [きょうわ]
 【名詞】 1. republicanism 2. cooperation 
共和国 : [きょうわこく]
 【名詞】 1. republic 2. commonwealth 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

有吉AKB共和国 : ウィキペディア日本語版
有吉AKB共和国[ありよしえーけーびーきょうわこく]

有吉AKB共和国』(ありよしエーケービーきょうわこく)は、TBSおよび一部の系列局2010年3月30日3月29日深夜)から2016年3月29日(3月28日深夜)まで放送されていたバラエティ番組
== 概要 ==
司会は有吉弘行AKB48小嶋陽菜。他に週替わりでAKB48の正規メンバーと研究生数名が出演している。
番組のコンセプトは「研究生を育てる番組」〔2014年1月28日(1月27日深夜)の放送で小嶋陽菜が発言。〕。
番組は、有吉が「有吉AKB共和国」の大統領・小嶋陽菜がファーストレディという設定で、メンバー達が有吉を喜ばせるための企画をプレゼンする。その内容で有吉を満足させることができなかった場合には何らかの罰ゲームがプレゼンターに下される。 研究生はリポーター役として出演しており、研究生に重点を置いている点で他のAKB48冠番組とは大きく異なっている。
番組は一部を除いてロケ企画をメインとしており、グルメや観光施設、生活用品などを紹介する情報系企画が中心になっていた。また、企画では替え歌を多用している。
スタジオ収録はブルーバックのセットで行われ、スタジオセットの大部分にはCGが使用されている。
2010年7月12日より北陸放送にて初の番組ネット開始。その後中部日本放送にて同年9月28日の1時25分より番組ネットが始まる。また2010年秋の改編(放送時間変更)に伴い、青森テレビ東北放送熊本放送大分放送でも放送が開始された。
2010年10月15日(10月14日深夜)より指原莉乃が「打倒!小嶋陽菜」を目指して、小嶋陽菜とさまざまな勝負をする『指原PRIDE』のコーナーを開始。2011年には渡辺麻友デザインのマスコットキャラクターが作成された。
番組は2012年9月19日(9月18日深夜)の放送で一旦放送休止となったが、2012年11月13日(11月12日深夜)から放送が再開された。なお地上波TBSでの放送再開に伴い、CS放送TBSチャンネル1においても放送時間変更という形(土曜日1時30分 - 2時00分から日曜日22時30分 - 23時00分)で放送再開となった。
放送再開後は(CS放送TBSチャンネル限定企画!)と題してTBSチャンネル1での放送時のみ、放送終了後の控え室を番組衣装を着た小嶋陽菜が訪問して、出演メンバーの控え室での様子をハンディーカムで撮影するというミニコーナー「小嶋陽菜の突撃楽屋リポート!」が始まった。
放送回によっては、番組内の一部シーン(未公開)をCS放送限定と称してTBSチャンネル1のみで放送する場合もある。
2013年5月で打ち切りとなったTBSチャンネル1にて2015年4月より放送再開が決定し、同局の公式サイトにて発表された。なお放送再開後は「小嶋陽菜の突撃楽屋リポート!」の放送をしていない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有吉AKB共和国」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.