|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 有 : [う, ゆう] 1. (n,vs) possession ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 稲 : [いね] 【名詞】 1. rice-plant ・ 稲荷 : [いなり] 【名詞】 1. Inari (fox deity, originally of harvests) 2. flavoured boiled rice 3. flavored boiled rice ・ 荷 : [に] 【名詞】 1. load 2. baggage 3. cargo ・ 神 : [かみ] 【名詞】 1. god ・ 神社 : [じんじゃ, かむやしろ] 【名詞】 1. Shinto shrine ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto)
有子山稲荷神社(ありこやまいなりじんじゃ)は兵庫県豊岡市にある稲荷神社。城山稲荷とも呼ばれる。 ==概要== 出石城最上段の本丸のさらに一段高い場所にある曲輪稲荷郭に1604年の築城時から現在地に鎮座する城の鎮守である。 城郭内にありながら、江戸時代から身分を問わず参詣が許可されていた。 城の麓から始まる石段の参道には、37基の鳥居が並び、157段上った右手に稲荷郭があり、その奥に社殿がある。 この稲荷郭からは出石の町並みを一望できるので、多くの人が訪れる。 石段をさらに登ると有子山城跡に至る。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「有子山稲荷神社」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|