翻訳と辞書
Words near each other
・ 有明SC
・ 有明アンテナサイト
・ 有明ガタゴロウ
・ 有明コロシアム
・ 有明ジャンクション
・ 有明スタジオ
・ 有明スポーツセンター
・ 有明テニスの森
・ 有明テニスの森公園
・ 有明テニスの森駅
有明フェリー
・ 有明プライムビル
・ 有明ユリ
・ 有明・八代再生法
・ 有明一夫
・ 有明中学校
・ 有明五郎
・ 有明交通
・ 有明佐賀空港
・ 有明八代再生法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有明フェリー : ミニ英和和英辞書
有明フェリー[ありあけふぇりー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

有明フェリー : ウィキペディア日本語版
有明フェリー[ありあけふぇりー]

有明フェリー(ありあけフェリー)は、有明海自動車航送船組合が運航するフェリーである。この航路は1993年平成5年)4月以降、一般国道389号の海上区間を結ぶものとなっている。
== 概要 ==

*航路 : 熊本県玉名郡長洲町長洲の長洲港 - 長崎県雲仙市国見町土黒甲の多比良港(14km)
*便数 : 午前6時 - 午後8時までの間、通常期(Aダイヤ)に19便、オフ期(Bダイヤ)に16便(2010年(平成22年)4月現在)
*所要時間(片道) : 約40分
*運賃(片道) : 大人440円、こども(小学生以下)220円。
*利用状況
:長崎自動車道九州自動車道から離れている島原半島の住民にとっては、福岡・本州方面への重要な足の一つとなっている。有明海の北側の比較的穏やかな内海を航行するフェリーということもあり、。〔このため、島原外港⇔熊本新港間のフェリーが欠航していても、有明フェリーは就航しているということもままある。〕
*他交通機関との接続
:長洲町側では、最寄りのJR九州長洲駅と2.2km以上離れており自動車でも10分ほどを要し、また産交バスの路線本数も少ない。なお、一部の便に接続する形で長洲駅とを結ぶ予約制乗合タクシーを運行している。
:一方、多比良港側ではバス停が至近に存在するほか、島原鉄道線多比良町駅」まで徒歩5分程度である。
:1968年昭和43年)から1997年(平成9年)まで、長崎 - 熊本間の特急バス「ありあけ号」がこの航路経由で運行されていた。
*その他
:冬場にはカモメが乗客からの餌を求めフェリーに群がり、乗客による給餌も盛んに行われている。フェリー内の売店でも餌として『かもめパン』販売している。また、運が良ければ船上からスナメリを観察することができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有明フェリー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.