翻訳と辞書
Words near each other
・ 有明水再生センター
・ 有明沿岸道
・ 有明浜
・ 有明海
・ 有明海・八代海再生特別措置法
・ 有明海八代海再生特別措置法
・ 有明海及び八代海を再生するための特別措置に関する法律
・ 有明海干潟
・ 有明海沿岸道路
・ 有明海自動車航送船組合
有明淑
・ 有明深浦テレビ中継局
・ 有明淳
・ 有明温泉
・ 有明町
・ 有明町 (佐賀県)
・ 有明町 (熊本県)
・ 有明町 (長崎県)
・ 有明町 (鹿児島県)
・ 有明町立有明中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有明淑 : ミニ英和和英辞書
有明淑[ありあけ しず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 

有明淑 : ウィキペディア日本語版
有明淑[ありあけ しず]
有明 淑ありあけ しず 1919年 - 1981年)は太宰治の短篇小説「女生徒」の題材となった日記の筆者。
微生物学者有明文吉の次女として東京に生まれる。成女高等女学校(現在の成女高等学校)を卒業する直前に、敬愛する父が死去。
1936年に同校を卒業し、イトウ洋裁学校に通学。このころから太宰文学に親しむと共に、自らも文章を書き始めた。1938年4月30日から1938年8月8日まで大学ノートに日記を綴る。
1938年9月、この日記を太宰に郵送。翌1939年、太宰がこの日記を一日の出来事に圧縮する形で短篇「女生徒」を書き上げ、「文学界」4月号に発表。有明は太宰からこの掲載誌と単行本「女生徒」を贈呈されて感激した。
1942年、軍医有坂恭二と結婚。のち二児を儲けたが、長男に先立たれた。
1958年、夫と死別したことを機に洗礼を受け、クリスチャンとなった。
彼女の日記は、2000年2月に青森県近代文学館から「資料第一輯(有明淑の日記)」の題名で公刊された。
==外部リンク==

*「女生徒」全文(青空文庫)
ありあけしず
ありあけしず
ありあけしず

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有明淑」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.