翻訳と辞書
Words near each other
・ 有田中井手の戦い
・ 有田中井手合戦
・ 有田中継局
・ 有田二三男
・ 有田二郎
・ 有田交通
・ 有田修三
・ 有田光希
・ 有田光成
・ 有田光雄
有田八郎
・ 有田共立病院
・ 有田南インターチェンジ
・ 有田吉備テレビ中継局
・ 有田吉備テレビ中継局・吉備テレビ中継局
・ 有田吉備中継局
・ 有田和之
・ 有田和生
・ 有田哲三
・ 有田哲平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有田八郎 : ミニ英和和英辞書
有田八郎[ありた はちろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [やつ]
 (num) eight

有田八郎 : ウィキペディア日本語版
有田八郎[ありた はちろう]

有田 八郎(ありた はちろう、明治17年(1884年9月21日 - 昭和40年(1965年3月4日)は、日本外交官政治家貴族院議員(勅選)、衆議院議員。号は澤農。旧姓山本。新潟県平民〔『人事興信録. 7版』(大正14年)あ三一〕。
== 来歴 ==
新潟県佐渡郡真野町(現・佐渡市真野)出身。山本家に生まれ、有田家の養子となった。早稲田中学校第一高等学校を経て、
明治42年(1909年)東京帝国大学法科大学独法科卒業、外務省入省〔『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』30頁〕。
本省アジア局長、オーストリア公使、外務次官、ベルギー大使、中国大使などをつとめる〔。昭和11年(1936年)広田内閣外務大臣となる〔。日独防共協定を締結したが日独伊同盟の締結には最後まで反対した〔。
昭和13年(1938年)第一次近衛改造内閣、昭和14年(1939年)平沼内閣、昭和15年(1940年)米内内閣の各外相を務める〔。
昭和28年(1953年)故郷の旧新潟1区から衆議院議員選挙に出馬して当選。料亭経営者の畔上輝井と再婚。昭和30年(1955年)東京都知事選挙に革新統一候補として出馬したが落選。昭和34年(1959年)都知事選に再び革新統一候補として挑戦するが落選。畔上と離婚。
昭和36年(1961年)三島由紀夫の「宴のあと」をプライバシー侵害として訴える(『宴のあと』裁判、八郎の死後和解)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有田八郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.