|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 有 : [う, ゆう] 1. (n,vs) possession ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular
有田 正憲(ありた まさのり、1912年 - ?)は、宮崎県都城市出身の右翼、特殊株主、政治運動家(笹川良一秘書)、天理教布教師。 == 略歴 == * 戦前期より南朝復古と翼賛運動に身を投じる。『南朝奉戴会』を立ち上げ、熊澤天皇を晩年まで一貫して支援し続けた。 * 1949年(昭和24年)2月27日 - 第2回都城市長選挙に初出馬、得票数1,113で最下位落選して以降〔第1-16回都城市長選挙(都城市選挙管理委員会) 〕、『国民政治連合(国政連)』〔後に赤石貞治が『政治結社・日本国民政治連合』に改組、承継。〕、『緑風会』〔参議院院内会派とは無関係〕などの政治団体を主宰し、選挙闘争を全国展開する。 * 安保闘争期には、行動右翼の代表格の1人であった清水亘(大日本独立青年党総裁)と合流し、『議会主義政治擁護国民同盟(議擁同)』を結成。 : 小田俊与(人道主義政治連盟)、深作清次郎(反ソ決死隊)、南俊夫(自称:世界連邦創始者)、杉本一夫、岸本力男(後の稲川会越路家一家三代目、全愛会議理事長)、福田進(防共挺身隊)、山陰探月、別城遺一ら右派常連候補を糾合し、国会浄化、暴力スト粉砕、日教組解体、邪教創価学会殲滅などの主張を叫んでは、革新勢力に対する減票工作のため、国政選挙などへの大量立候補を敢行した。 * 議擁同の活動停止後、1968年の第8回参議院議員通常選挙には全国区から、1974年の第10回参議院議員通常選挙には東京都選挙区から、各々単騎出馬。 * 1980年(昭和55年) - 自ら発起人となって各界から出資を募り、巣鴨プリズンの処刑台跡地(現:サンシャイン60脇の東池袋中央公園)に、『永久平和を願って』と記したA級戦犯慰霊碑を建立したため〔碑文は当初『戦争裁判の遺跡』を予定していたが、各方面からの強い反対で上記の内容に落ち着いた。〕、近隣住民の組織『戦犯記念碑建設に反対する連絡会』が管理者の豊島区長を相手取って違憲訴訟を提起し〔東京地方裁判所昭和55(行ウ)104判決 〕、公費支出の正当性が最高裁まで争われた。 * 1986年(昭和61年) - 『老人福祉党』結党。同年の第14回参議院議員通常選挙に確認団体として比例代表区に有田以下、林隆造、前川逸男、吉川朝臣、花輪春造(治三)ら10名を擁立し、223,532票を獲得するが、全員落選した。その後、有田の組織・人脈は福田拓泉・撫子夫妻に引き継がれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「有田正憲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|