翻訳と辞書
Words near each other
・ 有田総統
・ 有田美春
・ 有田義資
・ 有田芳生
・ 有田英也
・ 有田観光物産センター株式会社
・ 有田謙二
・ 有田警察署
・ 有田警察署 (和歌山県)
・ 有田貞勝
有田軽便鉄道
・ 有田郡
・ 有田郵便局
・ 有田鉄道
・ 有田鉄道キハ58形気動車
・ 有田鉄道ハイモ180形気動車
・ 有田鉄道有田鉄道線
・ 有田鉄道線
・ 有田陶器市
・ 有田陶磁美術館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有田軽便鉄道 : ミニ英和和英辞書
有田軽便鉄道[ありた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [けい]
  1. (n,pref) light 
軽便 : [けいべん]
  1. (adj-na,n) convenience 2. simplicity
軽便鉄道 : [けいべんてつどう]
 【名詞】 1. narrow-gauge railroad 2. light railway
便 : [べん, よすが]
 【名詞】 1. way 2. means
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 

有田軽便鉄道 ( リダイレクト:有田鉄道 ) : ウィキペディア日本語版
有田鉄道[ありだてつどう]

有田鉄道株式会社(ありだてつどう)は、和歌山県有田郡有田川町に本社を置くバス事業者である。略称は有鉄(ありてつ)。かつては鉄道路線有田鉄道線)を保有し、鉄道事業を行っていたが、2003年(平成15年)1月1日廃止し、現在は路線バス事業・貸切バス事業のみを行っている。
== 歴史 ==

*1912年(明治45年)3月9日 : 有田軽便鉄道に対し鉄道免許状下付(有田郡湯浅町-同郡屋城村間)〔「軽便鉄道免許状下付」『官報』1912年3月14日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕。
*1913年(大正2年)2月17日 : 有田軽便鉄道株式会社設立。
*1913年(大正2年)6月 : 有田鉄道株式会社に商号変更。
*1915年(大正4年)5月28日 : 海岸駅 - 下津野駅間開業〔「軽便鉄道運輸開始」『官報』1915年6月2日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕。
*1916年(大正5年)1月1日 : 旅客運輸営業休止(海岸-湯浅間)〔「軽便鉄道一時旅客取扱休止」『官報』1916年1月12日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕。
*1916年(大正5年)7月1日 : 下津野駅 - 金屋口駅間延伸開業〔「軽便鉄道運輸開始」『官報』1916年7月6日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕。
*1940年(昭和15年)4月9日 : 旅客運輸営業廃止(海岸-湯浅間)〔「旅客運輸営業廃止」『官報』1940年4月13日 (国立国会図書館デジタル化資料)〕。
*1944年(昭和19年)12月10日 : 海岸駅 - 藤並駅間休止。1959年(昭和34年)廃止。
*1947年(昭和22年)5月 : 一般乗合旅客自動車運送事業運輸開始。
*1953年(昭和28年)1月 : 一般貸切旅客自動車運送事業運輸開始。
*1976年(昭和51年)8月 : 広告宣伝業開業。
*1977年(昭和52年)12月 : 賃貸業開業。
*1983年(昭和58年)4月 : 農産業開業。
*1992年(平成4年)4月 : 特定旅客自動車(スクールバス)運送事業運輸開始。
*1994年(平成6年)2月 : 国内旅行斡旋業開業。
*2003年(平成15年)1月1日 : 鉄道路線全線廃止。
*2013年(平成25年)7月30日 : 新高速乗合バス事業に係る管理の受委託の許可を受ける。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有田鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.