|
【名詞】 1. (1) holding a job 2. (2) learned 3. well-versed in usages or practices of the court or military households (practises) 4. knowlegeable =========================== ・ 有 : [う, ゆう] 1. (n,vs) possession ・ 有職 : [ゆうそく] 【名詞】 1. (1) holding a job 2. (2) learned 3. well-versed in usages or practices of the court or military households (practises) 4. knowlegeable ・ 職 : [しょしき, しょく] 1. (n,n-suf) employment
有職(ゆうそく、うしき、ゆうしき、ゆうしょく) *公家・武家などの行事、儀式、官職等に関係する知識と、それに詳しい者のこと(ゆうそく)。 *僧綱に次ぐ地位にある僧侶の職名(僧職)で、已講、内供、阿闍梨の総称のこと(うしき)。 *教養、才知などの諸芸や家柄、容貌などに優れていること、また、優れている人のこと(ゆうしき)。 *職業を持っていること(ゆうしょく)。 == 関連項目 == *有職故実 *有職料理 *有職装束 *有職家 *有職読み 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「有職」の詳細全文を読む
=========================== 「 有職 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 ) 有職 有職故実 有職者 スポンサード リンク
|