翻訳と辞書
Words near each other
・ 有閑
・ 有閑みわさん
・ 有閑マダム
・ 有閑倶楽部
・ 有閑階級
・ 有間
・ 有間しのぶ
・ 有間カオル
・ 有間ダム
・ 有間峠
有間川
・ 有間川仮乗降場
・ 有間川駅
・ 有間庄
・ 有間温泉
・ 有間潤
・ 有間町
・ 有間皇子
・ 有間神社
・ 有間野小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有間川 : ミニ英和和英辞書
有間川[ありまがわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

有間川 : ウィキペディア日本語版
有間川[ありまがわ]

有間川(ありまがわ)は新潟県上越市西部の地名頸城連山のうちの桑取谷を流れる桑取川河口に位置している。
== 歴史 ==
有間川は、桑取川河口に発達した宿場として栄えてきた。有間川(河)という地名が初めて文献に現れたのは、長享2年(1488年)に萬里禅師の書いた北国紀行文『梅花無盡蔵』の一説であり「長享二年十月十七日雲中自有間河尋能生、村名有台寺号太平寺、日既及昏黒不能到、故借東崎沙戸一宿(中略)自有間河至能生凡六十里」(以下略)となっている。さらに萬里が作詩した七言絶句に「民居隣海有間河。打岩巻四千丈波。欲渡時々驢不進。風声吹破伴僧蓑。」があり、この詩を訳せば「有間河の民家が海岸沿いにあり、海岸に打ち寄せ、大波で渡ろうとしても乗っている馬が恐れて進まない。海岸の恐風は遠慮なく吹き寄せてくる。」という意味で当時から有間川が険阻な土地であったことが分かる。
江戸時代の『正保御国絵図』では、現在の桑取川を挟んで長浜とともに街道の宿場として掲載されている。
天保13年(1832年)の『越後國細見大繪圖』(筑波大学附属図書館のWebページより) では、有馬川と記されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有間川」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.