翻訳と辞書
Words near each other
・ 有馬昌範
・ 有馬是馬
・ 有馬晋作
・ 有馬晴信
・ 有馬晴海
・ 有馬晴純
・ 有馬暎夫
・ 有馬朗人
・ 有馬村
・ 有馬村立有馬小学校
有馬正文
・ 有馬正義
・ 有馬氏
・ 有馬氏久
・ 有馬氏保
・ 有馬氏倫
・ 有馬氏弘
・ 有馬氏恒
・ 有馬氏恕
・ 有馬氏房


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有馬正文 : ミニ英和和英辞書
有馬正文[ありま まさふみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
正文 : [せいぶん]
 (n) the official text
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 

有馬正文 : ウィキペディア日本語版
有馬正文[ありま まさふみ]

有馬 正文(ありま まさふみ、1895年(明治28)9月25日 - 1944年(昭和19)10月15日)は、日本海軍軍人。最終階級は海軍中将
== 経歴 ==
1895年9月25日、鹿児島県日置郡中伊集院村(現日置市伊集院地域)に生まれる。1902年4月1日鹿児島県立師範学校附属尋常小学校入学。1906年(明治39)4月1日伊集院村立伊集院尋常高等小学校入学。1908年(明治41)4月1日鹿児島県立第一鹿児島中学校入学。1912年(大正元)8月31日鹿児島県立第一鹿児島中学校の5年次に中途退学。9月9日海軍兵学校第43期入校。入校時成績順位は100名中第51位。同期生の高木惣吉を終始兄のように慕い、有馬の長女百合子の結婚(相手は後に第9代海上幕僚長となる石田捨雄)では、高木夫妻を半ば強引に口説き落とし仲人を依頼した。
1915年12月16日96名中第33位の成績で卒業、任 海軍少尉候補生装甲巡洋艦磐手」乗組となり練習艦隊近海航海に出発。1916年(大正5)4月3日帰着。4月20日練習艦隊遠洋航海に出発。8月22日帰着。8月23日戦艦敷島」乗組。12月1日海軍少尉
1917年(大正6)9月10日装甲巡洋艦「磐手」乗組。少尉候補生指導官附。11月24日練習艦隊近海航海に出発。1918年(大正7)2月8日帰着。3月2日練習艦隊遠洋航海出発。7月6日帰着。11月1日3等駆逐艦卯月」乗組。12月1日海軍中尉1919年(大正8)1月18日戦艦「周防」乗組。12月1日海軍水雷学校普通科学生。1920年(大正9)5月31日海軍砲術学校普通科学生。10月7日遠矢文子と結婚。12月1日巡洋戦艦金剛分隊長心得。1921年(大正10)12月1日海軍大尉昇進、海軍砲術学校高等科第21期学生。1922年(大正11)11月30日海軍砲術学校高等科修了。12月1日2等駆逐艦」乗組。1923年(大正12)12月1日1等海防艦出雲」分隊長。1925年(大正14)4月15日巡洋戦艦「比叡」分隊長。1926年(大正15)12月1日海軍大学校甲種第26期学生。1927年(昭和2)12月1日海軍少佐1928年(昭和3)12月6日海軍大学校甲種卒業、卒業時成績順位22名中第11位。12月10日巡洋戦艦「榛名」副砲長兼分隊長。1929年(昭和4)9月5日佐世保鎮守府司令部砲術参謀。1931年(昭和6)8月20日海防艦浅間」砲術長。1932年(昭和7)11月15日第3戦隊参謀。1933年(昭和8)5月20日第7戦隊参謀。11月15日海軍中佐1934年(昭和9)11月15日海軍大学校教官。12月15日海軍経理学校教官。1937年(昭和12)7月11日第10戦隊参謀。10月20日第14戦隊参謀。12月1日海軍大佐、特設水上機母艦神川丸艦長1938年(昭和13)9月1日佐世保海軍航空隊司令。12月15日木更津海軍航空隊司令。1939年(昭和14)11月15日横浜海軍航空隊司令。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有馬正文」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.