翻訳と辞書
Words near each other
・ 有馬晴信
・ 有馬晴海
・ 有馬晴純
・ 有馬暎夫
・ 有馬朗人
・ 有馬村
・ 有馬村立有馬小学校
・ 有馬正文
・ 有馬正義
・ 有馬氏
有馬氏久
・ 有馬氏保
・ 有馬氏倫
・ 有馬氏弘
・ 有馬氏恒
・ 有馬氏恕
・ 有馬氏房
・ 有馬氏貞
・ 有馬氏郁
・ 有馬洋行


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

有馬氏久 : ミニ英和和英辞書
有馬氏久[ありま うじひさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

有馬氏久 : ウィキペディア日本語版
有馬氏久[ありま うじひさ]

有馬 氏久(ありま うじひさ)は、江戸時代中期の大名伊勢西条藩の第2代藩主。氏倫系有馬家2代。
== 生涯 ==
紀州藩渡辺泰綱の子として紀伊国和歌山に生まれ、同藩士有馬氏倫(のちに西条藩初代藩主)の養子となる。父の渡辺恭綱は伊予西条松平家初代松平頼純徳川家康の孫)の長男であるので、氏久は家康の玄孫に当たる。
享保2年(1717年)6月12日、将軍徳川吉宗に初謁する。享保8年(1723年)3月晦日に御小納戸役となる。享保19年(1735年)12月18日、従五位下備後守に叙せられる。なお、この間の享保11年(1726年)、養父の氏倫は加増によって大名に列している。
享保20年(1735年)1月に氏倫の死去により家督を継ぐ。元文元年(1736年)2月3日に正式に遺領を継いで西条藩主となり、伺候席菊間広縁に定められた。元文5年(1740年)6月20日には大番頭となる。宝暦8年(1758年)6月12日に大番頭を辞し、宝暦9年(1759年)6月2日に家督を養嗣子の氏恒に譲って隠居した。明和8年(1771年)2月26日、73歳で死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有馬氏久」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.