翻訳と辞書
Words near each other
・ 服部年宏
・ 服部幸三
・ 服部幸子
・ 服部幸応
・ 服部幸應
・ 服部幸應の食育のすすめ
・ 服部幸男
・ 服部幸雄
・ 服部広太郎
・ 服部康平
服部康成
・ 服部康雄
・ 服部廣太郎
・ 服部弘弐
・ 服部弾馬
・ 服部彰文
・ 服部忠行
・ 服部恵
・ 服部悟
・ 服部愛


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

服部康成 : ミニ英和和英辞書
服部康成[はっとり やすなり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
  1. (n,n-suf) clothes 

服部康成 : ウィキペディア日本語版
服部康成[はっとり やすなり]

服部 康成(はっとり やすなり)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将陸奥弘前藩家老
== 経歴 ==
康成は慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにおける大垣城の戦いで、攻撃軍の武将である津軽為信に300石で召し抱えられ、武功を挙げたという。その後は1,000石に加増され、奉行職(家老)となった。
慶長12年(1607年)12月、為信が死去し、幕府より二代信枚の後見人として、弘前藩から2,000石、幕府から1,000石を与えられ、都合3,000石で弘前藩筆頭家老となり藩政を統括した。「無類の良臣」と讃えられたといわれている。
慶長14年(1609年)5月より、弘前城築城計画に参加。元和9年(1623年)7月、将軍・徳川秀忠家光と共に、家光の征夷大将軍宣下のために上洛するに際し、信枚がこれに供奉し、康成も手勢36名を率いて参加した。寛永2年(1625年)、青森港開港に際し、町割りの責任者を務めた。
寛永7年(1630年)、岩木山百沢寺(現・岩木山神社)山門、寛永8年(1631年)、大平山長勝寺山門の新築の惣奉行を務めた。
寛永11年(1634年)、藩内に船橋騒動が発生し、筆頭家老として解決を試みるが、決着の前に病死した。
長男の成昌が後を継ぐが、船橋騒動に幕府が介入し、喧嘩両成敗の裁定が下り双方に処分者が出ると、成昌はこれを不服として離藩。その後は加賀藩前田氏に仕官したとされる。弟の安昌は弘前藩に残留した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「服部康成」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.