|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 服 : [ふく] 1. (n,n-suf) clothes ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular
服部 正就(はっとり まさなり、永禄8年(1565年) - 慶長20年5月7日(1615年6月3日)?)は、安土桃山時代から江戸時代にかけての武将。通称は半蔵(はんぞう)、あるいは源左衛門で、一般に服部半蔵の名で知られている服部正成の長男。正室は松平定勝(久松松平氏)の長女松尾、子は服部正幸、服部正辰。官位は石見守。 == 生涯 == 父の死により、服部家の家督、服部半蔵の名と、伊賀同心200人の支配を引継いだ。しかし、正就は、徳川家から指揮権を預けられたに過ぎない配下の伊賀同心を、さながら自分の家来であるかのように扱った。そのため伊賀同心は反発し、慶長10年(1605年)12月、四谷長善寺(笹寺)に籠って正就の解任と与力への昇格を要求する騒ぎに至った。このため、正就は役を解かれた。 正就は逆恨みし、伊賀同心の首謀者10名に死罪を要望。そのうち、逃亡した2名中1名を探し出して切り捨てたが、別人である事が分かり、完全に職を失うこととなった。そして正就は、妻の父である伏見藩の松平定勝の下に召し預けられた。 その後、名誉挽回を狙い、松平忠輝の軍に属して大坂の陣に参加するも、行方不明となる(『寛政重修諸家譜』は天王寺口で討ち死にとする)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「服部正就」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|