翻訳と辞書
Words near each other
・ 服部茂章
・ 服部薬局 (岡山県)
・ 服部蘇門
・ 服部虎男
・ 服部裕昭
・ 服部記義
・ 服部誠
・ 服部誠一
・ 服部譲二
・ 服部譲次
服部貞勝
・ 服部逸郎
・ 服部道子
・ 服部達
・ 服部達哉 (競艇選手)
・ 服部金太郎
・ 服部銈二郎
・ 服部長七
・ 服部陽介
・ 服部隆之


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

服部貞勝 : ミニ英和和英辞書
服部貞勝[はっとり さだかつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふく]
  1. (n,n-suf) clothes 

服部貞勝 : ウィキペディア日本語版
服部貞勝[はっとり さだかつ]
服部 貞勝(はっとり さだかつ、宝暦11年(1761年〔『徳川幕臣人名事典』によれば明和6年(1769年)生。〕) - 文政7年5月22日(1824年6月18日))は、江戸時代後期の旗本松前奉行勘定奉行などを務めた。服部貞徳の長男。母は酒井忠香の養女。通称は久太郎、頼母、久右衛門。官位は従五位下備後守、のちに伊賀守。室は戸田氏朋の娘。子女に服部貞陽ら。
== 来歴 ==
中奥番・服部貞徳の長男として生まれる。1786年天明6年)3月22日、将軍・徳川家治に御目見〔寛政重修諸家譜〕。1794年寛政6年)5月22日小姓組となり、1796年(寛政8年)10月4日に家督相続、1400石を継ぐ〔。
1797年(寛政9年)12月18日に中奥番士〔、1805年文化2年)御徒頭、1806年(文化3年)西丸目付1807年(文化4年)本丸目付と昇進し、1810年(文化7年)、駿府町奉行となる。1812年(文化9年)地誌「駿河大地誌」の編纂を企画したが、11月に松前奉行に転任となった。翌1813年(文化10年)9月、ゴローニン事件を解決する。1816年(文化13年)5月に勘定奉行勝手方兼務(松前奉行は12月に退任)となる。1819年文政2年)閏4月に勘定奉行公事方となり、道中奉行も兼務、但し同年9月、小普請組支配となった。
1824年(文政7年)死去。墓所は世田谷区赤堤3丁目の西福寺。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「服部貞勝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.