|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 望月 : [もちづき] 【名詞】 1. full moon ・ 月 : [つき] 1. (n-t) moon 2. month ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis
望月 京(もちづき みさと、1969年1月31日 - )は、日本の女性作曲家(現代音楽)。明治学院大学准教授(2007年 - )。 == 略歴 == 東京都生まれ。青山学院初等部、中等部、東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学卒業、同大学院修了。フランス政府給費留学生として渡仏し、パリ国立高等音楽院作曲科第3課程(博士課程)を修了(幼児期、青山学院時代の思い出は外部リンク「ヤマハ音楽振興会 インタビュー」、「青山学院校友会」に詳しい)。 IRCAM(フランス国立音響音楽研究所)研究員となる。作曲を北村昭、尾高惇忠、間宮芳生、ポール・メファノ、エマヌエル・ヌネス、ブライアン・ファーニホウ、トリスタン・ミュライユに師事。 第64回日本音楽コンクール作曲部門第1位及び安田賞、シュティペンディエン賞(ダルムシュタット)、ユネスコ国際作曲家会議優秀作品賞(パリ)、第10回芥川作曲賞、アルス・ムジカ音楽祭prix du public(ブリュッセル)、 第53回芸術選奨文部科学大臣新人賞、第13回出光音楽賞などを受賞。 秋吉台国際20世紀音楽セミナー&フェスティバル、南西ドイツ放送局、ベルリン・ビエンナーレ、西ドイツ放送局、ロワイヨモン財団(フランス)、読売日本交響楽団、サントリー音楽財団、ケルン放送局、ミュージック・フロム・ジャパン(ニューヨーク)など世界各国の音楽祭やオーケストラ、財団等から作品を委嘱されるほか、その模様は放送等でも度々取り上げられている。作品数は多くないが、一作一作が丁寧に作られているため再演率が高い。 作品は全てブライトコプフ・ウント・ヘルテル社から出版。2008年1月より、読売新聞にて「音楽季評」を掲載中。2008年5月31日、大阪いずみホールにおいて、「TRANSMUSIC 対話する作曲家 望月京~照明家 岩村原太を迎えて」を開催した(外部リンク参照)。2009年1月24日よりスイスのルツェルン歌劇場において、オペラ・ブッファ(喜劇オペラ)「パン屋大襲撃」を初演。 2010年、サントリー音楽財団創設40周年記念公演として、「パン屋大襲撃」をサントリーホール ブルーローズ(東京)にて、3月7日(日)17:00、8日(月)19:00、いずみホール(大阪)にて12日(金)19:00よりそれぞれ開演。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「望月京」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|