|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 朝 : [あさ, ちょう] (n-adv,n-t) morning ・ 朝霧 : [あさぎり] 【名詞】 1. morning fog ・ 霧 : [きり] 【名詞】1. fog 2. mist ・ 巫 : [かんなぎ, ふ] 【名詞】 1. medium 2. diviner 3. shrine maiden ・ 巫女 : [みこ] 【名詞】 1. (1) shrine maiden 2. virgin consecrated to a deity 3. (2) medium 4. sorceress ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
『朝霧の巫女』(あさぎりのみこ)は、宇河弘樹の漫画。副題は「平成稲生物怪録」。「ヤングキングアワーズ」(少年画報社)に2000年3月号から2007年8月号まで連載された。連載終了後も執筆は続行されており〔単行本6巻帯より。〕、単行本は全9巻で完結となった。 テレビアニメ化され2002年7月から同年12月までテレビ東京のアニメ番組枠『熱血電波倶楽部』内で、『陸上防衛隊まおちゃん』と共に放送された(後に一部の独立UHF局・新潟テレビ21でも放送された)。広島県三次市が舞台であるのにもかかわらず、当初は広島県内では放送されなかったが、2004年7月19日から中国放送(RCC。TBS系)にて1回2本、ほぼ毎日のペースで放送を行った。 == 物語 == 主人公の少年・天津忠尋は、母親の置き手紙によって、従妹である稗田三姉妹が住む広島県三次市に引っ越して来る。到着早々、正体不明の化物に襲われるが、迎えに来ていた稗田三姉妹によって窮地を救われる。それから毎日、忠尋は化物に襲われる日々を過ごすことになり、やがてこの国の存亡に関わる戦いに巻き込まれていく。 一部登場人物は昭和霊異記3部作(妖の寄る家に収録)から登場している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「朝霧の巫女」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|