翻訳と辞書
Words near each other
・ 木の山芋
・ 木の本
・ 木の本に
・ 木の本古墳群
・ 木の本地蔵尊
・ 木の本地蔵院
・ 木の根団結砦撤去事件
・ 木の根峠
・ 木の根橋
・ 木の殿堂
木の洞
・ 木の灰
・ 木の端
・ 木の美ナナ
・ 木の脚作戦
・ 木の花
・ 木の花ドーム
・ 木の芽
・ 木の芽峠
・ 木の芽煮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木の洞 : ミニ英和和英辞書
木の洞[き]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [ほら, どう]
 【名詞】 1. cave 2. den 3. grotto 

木の洞 ( リダイレクト:樹洞 ) : ウィキペディア日本語版
樹洞[じゅどう]
樹洞(じゅどう)は、樹皮がはがれて木のなかが腐るなどして隙間が開き、できた洞窟状の空間をいう。主に広葉樹でできる。大きいものはがらんどうとも。さまざまな動物の隠れ場所やになる。
== 洞の形成 ==
樹木の幹は、表面に樹皮があり、その下に皮層や師部形成層がある。それより内側の木部の細胞は、水を吸い上げたり木を支えたりといった働きは担っているが、細胞そのものは形成層の内側を除けば大部分がすでに死んだ物である。
太い枝が折れた場合、その断面の表面部分は生きた細胞から成るので次第に傷が埋まって再生が行われる。しかし断面の中央部分はそのままになり、場合によってはそこから菌類などが侵入して分解が始まる。その結果、太い枝の内部に空洞を生じ、これが木の洞(うろ)になるのである。
また、非常に太くなる大木の場合、年月がたつと根元の中心部分は時間がたちすぎて分解が進み、大きな洞となる場合もある。
キツツキの場合、自力で幹に穴を掘ってしまう。彼らは多くの場合、ほぼ垂直の幹の側面から穴を掘り、下向きに掘り進める。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「樹洞」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tree hollow 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.