翻訳と辞書
Words near each other
・ 木の葉落とし (マニューバ)
・ 木の虚ろ
・ 木の間
・ 木の香
・ 木の髭
・ 木まち通り
・ 木もれ陽のアプローズ
・ 木ろう
・ 木を伐る
・ 木を揺すぶる
木を植えた男
・ 木を植えた男 (MONKEY MAJIKの曲)
・ 木を見て森を見ない
・ 木を透かす
・ 木クレオソート
・ 木スペ
・ 木セイ地駅
・ 木タール
・ 木ノ下
・ 木ノ下ぐみ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木を植えた男 : ミニ英和和英辞書
木を植えた男[きをうえたおとこ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 

木を植えた男 : ウィキペディア日本語版
木を植えた男[きをうえたおとこ]

木を植えた男』(きをうえたおとこ、フランス語:)は、フランスの作家ジャン・ジオノの短編小説である。1953年発表。
主人公である「私」が、人知れず荒野で植樹を続ける男エルゼアール・ブフィエ()と出会い、男の活動により森が再生していく様子を回想として記すという形式をとる。しばしばノンフィクションであると誤解されるが、完全なフィクションである。
1987年には同作を原作として、フレデリック・バックの監督・脚本で同名の短編アニメが公開された。1987年アカデミー短編アニメ賞受賞、ほかいくつかの賞を受賞した。このほか、1989年にはバックが描き下ろしたイラストを用いた絵本が発表されている。
邦題はほかに『木を植えた人』など。男の名前が「ブッフィエ」などとされているものもある
== 概要 ==
1953年、アメリカ合衆国の雑誌『リーダーズ・ダイジェスト』の編集者から「私がこれまでに出会った中で最も並外れた人物」についての執筆依頼を受けたジオノは、1週間ほどで『木を植えた男』を書きあげた。当初、原稿を好意的に受け取った『リーダーズ・ダイジェスト』だったが、調査したところブフィエなる男は実在せず、作中に出てくる実在する地名もそれぞれの位置関係が全く合っておらず、単に地名を借用しただけであったことが判明した。それについてジオノに問い質すと、ジオノはブフィエを知っているという人物の名前を挙げたりしたが、その人物もまた架空であったという。実在の人物についての原稿を求めていた『リーダーズ・ダイジェスト』は、このようなジオノの態度もあって、ジオノを非難し『木を植えた男』を雑誌に掲載することを拒否した〔山本省(2006a) 163-164頁。〕。その後、ジオノは『木を植えた男』の著作権を放棄した〔高畑勲(1990) 82-83頁。〕。
著作権放棄後の1954年に、アメリカの雑誌『ヴォーグ』に、英語訳版が (希望を植え幸福を育てた男)の題で掲載され、人気を博した。この英語訳を行なった翻訳者が誰なのかは不明となっている。その後、ほかの国でも翻訳、発表され、『木を植えた男』は世界中で親しまれるようになった〔。翻訳が掲載されたのは、エコロジー関連の雑誌が主であった〔山本省(2006a) 167頁。〕。
英語訳版の広がりとは裏腹に、ジオノの母国フランスでは長年この小説はほとんど知られておらず、ジオノの生前はフランス国内では出版されなかった。1974年にいくつかの雑誌に掲載された〔後、1975年に「ジャン・ジオノ友の会会報」に『私がこれまでに出会った中で最も並外れた人物』として掲載され〔山本省(2006a) 162頁。〕、死後13年経った1983年になって、ガリマール出版社からフランス語原文の小説が児童書として発売された。この1983年フランス語版には、ブフィエが架空の人物であることが記されていない〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木を植えた男」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.