翻訳と辞書
Words near each other
・ 木下保
・ 木下信
・ 木下健生
・ 木下優
・ 木下優樹菜
・ 木下優樹菜の料理番組
・ 木下優樹菜の料理番組「ゆきなんち」
・ 木下元二
・ 木下光輝
・ 木下八百子
木下公定
・ 木下公福
・ 木下典明
・ 木下利久
・ 木下利友
・ 木下利安
・ 木下利寛
・ 木下利当
・ 木下利彪
・ 木下利徳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木下公定 : ミニ英和和英辞書
木下公定[きのしたこうてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公定 : [こうてい]
  1. (n,vs) official (rate) 

木下公定 : ウィキペディア日本語版
木下公定[きのしたこうてい]

木下 㒶定〔「㒶」は「八」の下に「白」。一般には「公」が代用されることが多い。〕(きのした きんさだ、承応2年6月7日1653年7月1日) - 享保15年12月24日1731年1月31日))は、備中国足守藩の第5代藩主。足守藩木下家5代。
第4代藩主・木下利貞の長男。母は金森重頼の娘。正室は木下俊長の娘。官位は従五位下、肥後守。幼名は熊之助。弟に木下藤栄(内記)。養子に木下利安木下公福木下利潔。養女に浅野長恒妻(遠山友貞娘)。
延宝7年(1679年)8月14日、父の死去により跡を継ぐ。元禄14年(1701年)3月、赤穂事件で有名な浅野長矩改易の際、龍野藩脇坂安照とともに赤穂城の受け取り役を務めた。宝永5年(1708年)5月には仙洞御所と中宮御所の普請で功を挙げた。
藩政においては「桑華蒙求」を著して家臣教育に務めるとともに、果樹栽培を奨励し、領民を豊かにしたと言われている。また、祖父の利当が開いた淡路流槍術の達人でもあった。享保14年(1729年)5月2日、養嗣子の利潔に家督を譲って隠居し、享保15年(1730年)12月24日に78歳で死去した。
法号は敬文院殿観翁慧定大居士。墓所は京都市東山区の高台寺円徳院と岡山市北区足守の大光寺。
弟の利安を養嫡子とするが、不行状を理由に廃嫡。替わって同じ木下一族豊後日出藩から木下公福を養子としたが、最終的には弟の藤栄(内記)の子・利潔が跡を継いだ。
==補注==







抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木下公定」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.