翻訳と辞書
Words near each other
・ 木下優
・ 木下優樹菜
・ 木下優樹菜の料理番組
・ 木下優樹菜の料理番組「ゆきなんち」
・ 木下元二
・ 木下光輝
・ 木下八百子
・ 木下公定
・ 木下公福
・ 木下典明
木下利久
・ 木下利友
・ 木下利安
・ 木下利寛
・ 木下利当
・ 木下利彪
・ 木下利徳
・ 木下利徽
・ 木下利忠
・ 木下利恭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

木下利久 : ミニ英和和英辞書
木下利久[きのした]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

木下利久 ( リダイレクト:木下一元 ) : ウィキペディア日本語版
木下一元[きのした かつもと]
木下 一元(きのした かつもと、生没年不詳)は、安土桃山時代武将大名。利久とも。半右衛門尉。美作守。
柴田勝家の養子柴田勝豊に仕え、天正11年(1583年)4月に勝豊が病死後は、豊臣秀吉に仕える。翌年の小牧・長久手の戦いに参陣し、武功を挙げた。その後、豊臣秀次に属し、朝鮮出兵時は、秀次ともに在京した。所領は、2万石。城地は不明である。
関ヶ原の戦いの際は西軍に属し大坂城留守居・守備隊として大坂城周辺を守備した。この為、戦後に改易された。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「木下一元」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.